イピカイエという言葉をご存知でしょうか?
映画「ダイ・ハード」のでブルース・ウィリスさん演じるジョン・マクラーレン警部補が使う言葉として聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
最近ではドラマ「ボクの殺意が恋をした」でも使われたセリフです。
このイピカイエとは英語なのでしょうか?
またどのような意味でどのような場面で発するのか使い方も気になります。
今回は「イピカイエとは?意味や使い方を詳しく説明!」と題してお送りします。
イピカイエとは?
イピカイエ pic.twitter.com/YbfINW5xOd
— ブレードライナー (@defiler17) November 16, 2018
洋画などでたまに耳にする「イピカイエ」という言葉ですが、元々はカウボーイが馬に乗って疾走する時に使う掛け声だそうです!
イピカイエは何語なのかと疑問に思っていましたが"Yippee-ki-yay"と書かれ、元々はインド・ヨーロッパ語族が使うウルドゥー語が語源だそうです。
しかし現在では別の意味で使われることが多いようですよ!
イピカイエの意味は?
「イピカイエ〜…ざまぁみろ」 pic.twitter.com/TthVvzRdA0
— 筆欠 (@7thheavenGamer) August 2, 2020
イピカイエですが現在では、
・ざまをみろ!
・くそったれ!
・これでもくらえ!
このように使われることが多いようです。
少し品が無いように感じますが「ダイ・ハード」や「ボクの殺意が恋をした」ではこちらの意味で使われました。
イピカイエの使い方は?
日本人だと「イピカイエ」という言葉を使っても相手にポカーンとされそうですが、
今回「ボクの殺意が恋をした」で登場したことで使う方が増えるかもしれませんね!
イピカイエ!!これから使わせて頂きます!!!
#ボク恋— もちごめ (@mochimochiko111) August 15, 2021
恐らく本当に憎い相手には使わないと思いますので友人との会話などで軽く使ってみてはいかがでしょうか?
\僕の殺意が恋したを無料視聴する/
イピカイエについてまとめ!
今回はダイ・ハードやボクの殺意が恋をしたで登場して話題となった「イピカイエ」という言葉について調べてみました。
・元々はカウボーイが馬につかう言葉
・語源はウルドゥー語
・最近では煽り文句で使われる
あまり綺麗な言葉ではないので使う場合は気をつけてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。