今年の11月20日からカタールで開催される「2022 FIFA ワールドカップ」ですが、マスコットキャラクターも気になりますよね!
北京オリンピックではビンドゥンドゥンというマスコットが大人気でした。
大会を象徴するマスコットキャラクターは、ぬいぐるみやキーホルダーのような様々なグッズになるなど、毎回出場選手と同じくらい注目されます。
そこで、今回はカタールワールドカップ2022のマスコットキャラクターの名前やデザイン、それに対するファンの評価など、詳しく紹介していきたいと思います!
Contents
カタールワールドカップ2022マスコットキャラクターは?
He's come from the mascot-verse full of energy and is ready to bring the joy of football to everyone!
Introducing: La'eeb - the #FIFAWorldCup Qatar 2022 Official Mascot pic.twitter.com/RrEA6iS6t4
— FIFA World Cup (@FIFAWorldCup) April 1, 2022
今年のカタールワールドカップ2022のマスコットキャラクターは、ライーブ(La'eeb)だと発表されています。
マスコット・バースと呼ばれる未知の世界からやってきて、冒険好きで遊び心のある性格のようです。
お祭りのように盛り上がるワールドカップとマッチした明るいキャラクターですね!
しかし少しサッカーからはかけ離れたキャラクターのように思います。
ライーブとはどういう意味なのでしょうか?
カタールワールドカップ2022ライーブ名前の意味は?
La’eeb(ライーブ)はアラビア語で、「超一流の選手」「巧みな選手」という意味です。
ライーブ自身も、過去のすべてのワールドカップ大会に参加した経験があり、サッカー史に残るような素晴らしいゴールを決めてきたという設定だそうです。
名前に匹敵するぐらいの名プレーヤーだということがうかがえます!
カタールワールドカップ2022マスコットのモチーフや由来は?
ライーブは中東・アラブ圏の人々が身に着けているような、クーフィーヤと呼ばれる民族衣装がモチーフにされています。
開催地であるカタールの文化が色濃く反映されたイメージとなっていますね。
最近のマスコットでは、ヒョウ、アルマジロ、オオカミ、といった動物がモチーフになっていたので、衣装がモチーフとはとても新鮮な気もします!
カタールワールドカップ2022ライーブに似ているキャラクターは?
https://twitter.com/HN_JP14_G7/status/1509932996077703168
多くのファンの間では、ライーブはキャスパーや一反木綿といったキャラクターに似ているのではないかといわれています。
それぞれどれくらい似ているのか検証していきましょう!
ライーブはキャスパーに似ている?
CGムーミンを見てるとキャスパーを連想してしまう pic.twitter.com/OWJ30ThmIx
— エト・low (@sm_scax) August 28, 2019
キャスパーというのは、『出てこいキャスパー』『キャスパーと遊ぼう』などの海外アニメに登場するゴースト・キャラクターです。
全身が白いデザインや、すばやく動き回る様子など、すごい似ていますね!
ネット上では、「アラブ版のキャスパー!」、「キャスパーがワールドカップのマスコットになった!」などといった声もありますし似ていると感じた方も多いようですね!
ライーブは一反木綿に似ている?
九州弁口調の一反木綿のイメージを作り上げたのは、八奈見乗児さんだよね。子供の頃に3期のゲゲゲの鬼太郎を観てたせいか、脳内再生される一反木綿の声は八奈見さんなんだよね。今夜は「一反もめんが空をいく」を聴きながら。
八奈見さんのご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/UalO0U4Jjk— 福井宏明【ケセラセラなギター弾き】 (@37eWBvYBKB4hMhZ) December 14, 2021
一反木綿は、『ゲゲゲの鬼太郎』という漫画に登場する妖怪のキャラクターです。
こちらも白くて薄い生地がモチーフにされていたり、空中を自在に飛び回る点など、似ている部分がいくつかあげられますね。
ネット上では、キャスパーと同様に「アラブの一反木綿!」といった声があります。
カタールワールドカップ2022マスコットキャラクターに対する声は?
ワールドカップ2022のマスコットキャラクターであるライーブに対して、ネット上には様々な意見があるようです。
どのような意見があるのか一緒に確認していきましょう!
カタールワールドカップ2022マスコットキャラクターはかわいくない!との意見
ライーブに対するファンの評価を調べてみたところ、「マスコットあまりかわいくないな!」、「スタジアム建築をした時に亡くなった全ての労働者たちのゴーストなんじゃないか…」このような意見がありました。
ライーブがどうしてもキャスパーに似ていることから、怖い発想が出てきてしまうのでしょう。
カタールワールドカップ2022マスコットキャラクターはかわいい!との意見
一方で、「ライーブはかわいい!」のようなポジティブな意見も見つけることができました。
#ワールドカップ 公式マスコット・La'eeb君。カタールの民族衣装、ゴトラとイカールを模した正方形の一反木綿でかわいい。カタールはゴトラの両側を頭頂部に上げる着用法があるので谷折で被っている人が多いけど顔の輪郭でそれも再現されてて秀逸。ちなみに名前の意味は「一流選手」という意味だそう。 pic.twitter.com/y3dXlwjhSj
— 三原理絵🇵🇰カラチ→🇶🇦ドーハ (@RieMIHARA) May 21, 2022
La'eeb めっちゃかわいい
— たくみ (@Takumi_LCFC_9) April 2, 2022
お国柄も出ててかわいい!
— はいニキニキ (@RwpweWvKxsIDcAy) April 2, 2022
愛嬌のあるキャラクターに加えて、開催地の文化が反映されたデザインに多くのファンの心が惹きつけられたのでしょう!
カタールワールドカップ2022マスコットキャラクターについてまとめ!
今回はワールドカップ2022のマスコットキャラクターであるライーブについて紹介しました。
多くの国から注目される存在ということで、たくさんの魅力がつまったキャラクターデザインになっていましたね。
マスコットキャラクターを通じて、会場となる国の文化に触れられるのも楽しみのひとつといえるでしょう。
ネット上ではかわいい!といったポジティブな意見も多くあったことから、きっとファンから愛され続ける気がします。
ぜひワールドカップを観戦するときは、ライーブがどのように大会を盛り上げてくれるか注目していきましょうね!