ホワイトデーと言えば、バレンタインデーのお返しをする日ということで、日本では有名ですよね。
では、海外にもホワイトデーはあるのでしょうか?
「日本だけの習慣じゃないの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
また、海外にもホワイトデーがあるのなら、お返しにはどんなものを返しているのかも気になりますよね。
そこで今回は、ホワイトデーは日本だけの習慣なのか、海外ではお返しに何を返すのかどうか調べていきたいと思います。
Contents
ホワイトデーとは?
ホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートなどのプレゼントをもらった人が、相手にお返しを渡す日として知られていますよね。
因みにホワイトデーは毎年3月14日と決まっていて、当日に渡せなくてもその近くの日に渡すという人がほとんどです。
ホワイトデーの起源は?
調べてみると、ホワイトデーの起源にはいくつかの説があることが分かりました。
その中でも最も有力な説が
老舗菓子屋がバレンタインデーのお返しに、白いマシュマロを売り始めた
という説です。
そのため最初は「マシュマロデー」と呼んでいましたが、他のお菓子屋さんも3月14日にクッキーなどを売り出すようになり、「ホワイトデー」と呼ぶようになったそうですよ。
ホワイトデー海外と日本の違いは?
海外ではホワイトデーの習慣がないのでしょうか?
調べてみると、多くの国ではホワイトデーという習慣はないことが分かりました!
そもそも、バレンタインデーが女性から男性へチョコを贈る日という認識が海外では無く、アメリカやヨーロッパでは男性から女性へ愛を告白する日という認識が強いようですよ!
ホワイトデーは日本だけの習慣?
世界的には馴染みのないホワイトデーですが、日本だけの習慣なのでしょうか?
日本以外にもホワイトデーを行っている国を調べてみました!
ホワイトデーは世界共通?日本以外である国は?
ホワイトデーは世界共通ではありませんが、日本以外でも同じような習慣がある国もあります。
・韓国
・台湾と中国の一部
東アジアでは日本と同じようにお返しをするようですね!
しかし、台湾と中国の一部では、バレンタインデーも男性から女性へプレゼントを渡す日なので、日本とは少し意味合いが違ってくるようですよ。
ホワイトデーで韓国では何を返す?
韓国では、日本と同じくバレンタインデーは女性から男性へ、ホワイトデーは男性から女性へプレゼントを渡す習慣があるようです。
韓国でのホワイトデーのお返しの定番は飴なのだとか。
しかし、ただの飴ではなくて可愛くラッピングしたものや、他の物と一緒に渡すようですよ。
それ以外には
・化粧品
・時計
・アクセサリー
・香水
などを渡すようで、女性が喜びそうなものばかりですよね。
ホワイトデーは日本だけ?まとめ!
いかがでしたか?
今回は、ホワイトデーは日本だけの習慣なのか、海外ではお返しに何を返すのかどうか調べてまとめてきました。
その結果
・韓国や台湾、中国の一部でもホワイトデーはある
・韓国と日本のホワイトデーの習慣は似ている
・韓国では飴をお返しに渡すのが定番
ということが分かりました。
ホワイトデーについて、詳しくなりたい方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。