食べ物

【宇奈とと】うなぎはまずいしひどい?産地は安いけど国産なのか気になる!

2022年10月8日

ワンコインうな丼と呼ばれる格安メニューを提供するウナギ料理店『宇奈とと』をご存知でしょうか?

店舗数は少ないのですがうなぎ好きには安くうなぎが食べれるコスパが良いお店として人気です。

高級なイメージのあるうなぎを、低価格で食べることができるとなると興味がわいてきますよね。

でも宇奈ととはまずい、なんて噂もあります。

本当のところどうなんでしょう?

それに価格が安いのはいいけど、産地が気になるという方もいますよね。

今記事は、「【宇奈とと】うなぎはまずい?産地は安いけど国産なのか気になる!」と題して調べてみました。

 

宇奈とととは?

宇奈とととは、「安い・早い・旨い」モットーにした本格備長炭火焼のうなぎのお店です。

宇奈ととでは本醸造醤油を使用し、砂糖、米酢などを配合した特製のたれを使用してうなぎにしっかりとした味を染み込ませています。

米にもこだわりがあり、うな丼に最も合った国産米を使用。

さらには、うなぎそのものも備長炭の炭火でふっくらとした仕上がりになるように調理されています。

 

宇奈ととが立ち食い業態開始?

宇奈ととは「名代宇奈とと笹塚店」を、立ち食い店舗として6月22日にオープンしました。

この新たな出店の背景には、このようなご時世で店内滞在時間が短い立ち食い店舗の注目度が上がったということがあります。

宇奈ととは、それに伴って「株式会社新城」とライセンス契約を結びました。

店舗情報は下記の通りになります。

店舗情報

店舗名:名代宇奈とと笹塚店

住所:東京都渋谷区笹塚1-57-16

電話番号:080-4934-6334

営業時間:11:00~23:00

 

宇奈ととうなぎの産地は?

宇奈ととのうなぎの産地

宇奈ととの産地は中国産の可能性が高いです!

宇奈ととのうなぎは2018年に阪和興業という会社が一括して、アンギラロストラータ種を輸入していたようです。

現在も宇奈ととのうな丼の低価格設定や、店舗で出されているうなぎの表面のでこぼこ具合から恐らくアメリカから輸入したアンギラロストラータ種だと思われます。

日本で流通しているうなぎについて説明すると、主に「アンギラジャポニカ種」「アンギラロストラート種」「アンギラアンギラ種」などがあります。

この中でアンギラジャポニカ種は、ニホンウナギとして日本古来から知られているうなぎで、高級うなぎと言えばこちらが使われていることが多いです。

アンギラロストラータ種はアメリカ種(産地は中国)になり、ニホンウナギより価格が安くなっています。

ニホンウナギが多少癖のある味なのに対して、アンギラロストラータ種は実が固いため良く火を通して柔らかくするので、癖がほとんどなくなるのが特徴です。

 

宇奈ととのメニューは?

宇奈ととのメニューは、公式サイトの情報によると下記の通りになります。

持ち帰り可能メニュー

うな丼ダブル/1000円

うな丼/550円

うな重/880円

うな重上/1430円

うな重特上/1650円

メニュー

ビックリ重/2200円

ひつまぶし(並/880円)(増し/990円)(特増し/1100円)

うなめし(並/550円)(増し/660円)(特増し/770円)

うな玉丼(並/880円)(増し/990円)(特増し/1100円)

うなとろ丼(並/880円)(増し/990円)(特増し/1100円)

うなとろオクラ丼(並/990円)(増し/1100円)(特増し/1210円)

 

宇奈ととはまずい?

 

ワンコインでうなぎを食べれると聞くとついつい食べてみたくなりますが、実際のお味はどうなのでしょうか?

ネット上での意見を調べてみました。

うなぎがゴムのように固いという意見がありました。

これは個体差があるようで厚い身に当たるとゴムゴムとした食感で、どちらかと言えば薄い身の方が柔らかいようです。(特にしっぽが美味しい)

お米が、美味しくないという方もいました。

店舗やタイミングによっては、お米の固さの出来が良くないという事があるということでしょうか?

美味しいうなぎなら専門店がおすすめですよ!

宇奈ととは美味しい?

では、逆に美味しいというネット上の意見を見てみましょう。

意外にも美味しいという意見の方が、圧倒的多数でした。

幾つかご紹介します。

やはり、注目されるのは味と安さのコスパ。

高級なうなぎの味に匹敵、いやそれより美味いという意見もありました。

7000円を超えるうなぎを食べたことがないので分かりませんが、もし経験したら失望が凄そうです。

まずいという意見の方も「ご飯が固い」という指摘が多かったたので、うなぎそのものがまずいという訳ではないようです。

そもそもうなぎ専門のチェーン店はあまり見かけないのでこだわって作られていると思いますよ!

 

宇奈ととについてまとめ!

今記事は、『宇奈ととうなぎの産地は?安いけど味はまずい?』についてお伝えしてきました。

まとめると奈ととうなぎの産地は、アメリカから輸入したアンギラロストラータ種で、産地は恐らく中国になります。

味は、安いけど美味いという意見多数

宇奈ととの魅力は何といっても、ワンコインで気軽にうなぎを食べられることです。

皆さんも土用の丑の日に限らず、宇奈ととのうなぎを食べてみるのはいかがでしょうか。

-食べ物

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5