ウマ娘

ウマ娘因子周回とは?初心者が効率良くやるやり方は?

2022年9月10日

ウマ娘プリティーダービーでは、基本的に育成で強いウマ娘を作る事が、メインコンテンツとなっています。

その育成をする上で、様々な要素が複雑に絡みあう事による、難易度の高さがこのゲーム初心者の悩み所でもあります。

主に、サポートカードをガチャで入手する事を重きに置いている方は多いです。

しかし、ウマ娘プリティーダービーでもっとも重要な要素は、因子の存在と言っても過言ではありません。

そんな重要な因子を入手する為の、初心者向けの「因子周回」について解説していきたいと思いますので、よろしければ最後までお付き合いください。

 

ウマ娘の因子とは?

ウマ娘因子

因子とは、育成前と育成途中の因子継承の際にステータスアップとスキル取得が可能な要素です。

主に因子の種類は4つ存在します。

ポイント

青因子 対応したステータスの数値が上昇

赤因子 対応した適正が昇級

白因子 スキル取得やステータス上昇

緑因子 固有スキルを継承

因子は育成が完了した時点で、ステータスとスキルを参照し、ランダムで上記の4つ因子を入手できます。

 

ウマ娘因子周回が必要な理由は?

ウマ娘因子継承

育成が完了した時点で、因子は必ず入手できますが、因子の星の数でレア度が違います

星の数が多いほどレア度が高くステータス上昇量や適正の昇級確率、スキル取得確率も高くなります。

しかしレア度が高いと、当然入手難易度も上がります。

その為、何度も育成をして因子周回をする必要があるのです。

 

ウマ娘因子周回効率的なやり方は?

ウマ娘育成因子周回

因子周回を効率的に繰り返す、オススメの方法をシナリオ別に3つ紹介します。

 

ポイント

・〖短時間育成〗URA

・〖短時間育成〗グランドライブ

・〖長時間育成〗Make a new track!!(クライマックス)

 

〖短時間育成〗URAでの因子周回

ウマ娘URA

URAは余計なイベントがないので、短い時間で周回が可能です。

初心者なら目標レース以外は無視して、欲しい青因子のステータスを集中して伸ばしましょう。

オススメはパワー賢さです。

パワーを伸ばすのが難しい場合は、賢さを伸ばす方が、レースにも勝ちやすくなり楽です。

少し余裕があるなら、目標レース以外のG1レースにも出走しましょう。

 

〖短時間育成〗グランドライブでの因子周回

ウマ娘グランドライブ

グランドライブは、ほとんどURAと流れは同じです。

追加要素がある分、時間は少しかかりますが、レッスンでステータスを伸ばせるので、URAより全体的なステータスは高くなります。

初心者でもパワーが伸ばしやすいので、欲しい青因子を狙うだけなら、オススメのシナリオとなっています。

URA同様に、余裕があれば目標レース以外のG1レースにも出走しましょう。

 

〖長時間育成〗Make a new track!!(クライマックス)での因子周回

ウマ娘クライマックス

Make a new track!!(クライマックス)で因子周回をする場合は、時間がかなりかかります

しかし、育成をあまり妥協したくない方は、強い継承用のウマ娘を育成できるのでオススメです。

考える事が多いので、初心者には厳しいシナリオとなっています。

基本的な周回の流れは、とにかくレースに出走して、勝利後のボーナスとショップの利用でステータスを伸ばしていきます

どうしても時間かけたくない場合は、最低限G1レースにだけは出走するようにしましょう。

序盤でレースに負けすぎる等の場合は、育成をあきらめる方が良いかもしれません。

 

ウマ娘因子周回初心者におすすめキャラは?

ウマ娘エルコンドルパサー

因子周回をする上で、初心者にオススメのウマ娘は、個人的に「エルコンドルパサー」が良いかと思われます。

上昇するステータスの成長率が、「スピード20%賢さ10%」で育成しやすく、固有の発動率も良いのでレースに勝ちやすいです。

レースに出走する為の、距離適正も幅広く、貴重な「ダート適正」もあるので、色々なウマ娘の育成の継承に利用しやすいのも特徴です。

 

ウマ娘因子周回についてまとめ!

いかがでしたか?

因子以外でも、強いウマ娘を育成する為の要素が大量に存在するので、因子周回に行きつく前に引退する方も多い世界です。

日に日に初心者の参入しにくい環境になっています。

しかし、因子周回などで苦労を重ね、完成したウマ娘でチャンピオンズミーティングを、勝利できた時の喜びと感動はひとしおです。

育成の環境を強化する上で、サポートカードがそろっていない場合は、因子の厳選が一番取り組みやすいので、実は初心者向けな攻略方法でもあります。

育成に行き詰まり困っている方は、是非とも因子周回にチャレンジしてみる事をオススメしたいです。

-ウマ娘

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5