ウマ娘プリティーダービーでは、育成時にバッドステータスが発生する場合があります。
多くのバッドステータスが存在する中でも、特に問題になるのが「夜ふかし気味」という症状です。
状況次第では、かなりの頻度で発生する上、即効性のあるデメリット、なかなか治らない事でも有名です。
そんなバッドステータス「夜ふかし気味」が治らない場合の対処方法も含めた、その他の情報も合わせて紹介していきたいと思います。
よろしければ、最後までお付き合いください。
ウマ娘夜ふかし気味とは?
お休みを選択すると低確率で発生します。
使用率の高いコマンドなのでとても厄介です。
ウマ娘夜ふかし気味の効果は?
トレーニング後にランダムで体力が10下がります。
更にやる気が下がるパターンも存在します。
ウマ娘夜ふかし気味になる確率はどれくらい?
元々お休みの失敗率が高いので、夜ふかし気味の発生確率も高く感じます。
10回お休みをして3回は発生する、と言っても過言ではありません。
ウマ娘夜ふかし気味が治らない?治りにくい?
発生確率、回数が多いので、治りにくく面倒です。
治す方法よりもお休みの回数を如何に減らすか?が重要になります。
ウマ娘夜ふかし気味を無視したらどうなる?
毎ターン体力が減るかも知れないリスクが常に付きまといます。
やる気も高確率で下がるので、放置は危険です。
ウマ娘夜ふかし気味は治す必要ある?
発生したらすぐに治しましょう。
夜ふかし気味を無視するメリットはありません。
ウマ娘夜ふかし気味の治し方は?
治療方法はいくつか存在します。
下記に細かく紹介をしていきます。
練習後のイベント発生で治る!
マンハッタンカフェ限定で、夜ふかし気味の時に毎ターンランダムで解消イベントが発生する場合があります。
やる気ダウンを防ぐ可能性もあります。
保健室で治る可能性も!
多くのバッドステータスは保健室で治療が可能です。
しかし、治療が失敗する場合もあります。
サポートカードのお出かけイベントで治る可能性も!
SSRのナイスネイチャの連続イベント2回目に、バッドステータスを治療できる選択肢があります。
駿川たづなさんのお出かけでバッドステータスを治すのも、優秀な手段のひとつになります。
アイテムで治る可能性も!
育成シナリオのクライマックス限定で、アイテムを使用すると治す事ができます。
「ナンデモナオール」と「すやすや安眠枕」の2つです。
特にナンデモナオールは、バッドステータスを全て治せるので、なるべく購入するようにしましょう。
お出かけすると治る可能性も!
お出かけをすると、低確率で神社に行くイベントが発生します。
神社に行くとバッドステータスが治る場合があります。
しかし、必ず治る訳ではありません。
ウマ娘夜ふかし気味になる演出や取得条件は?
全ウマ娘の育成でお休みコマンドを実行すると、ランダムで寝不足イベントが発生します。
体力が30しか回復しない上に、運が悪いと追加で夜ふかし気味になる可能性があります。
ウマ娘夜ふかし気味の治し方についてまとめ!
いかがでしたか?
ウマ娘プリティーダービーの育成中に発生する、バッドステータスの「夜ふかし気味」について、治らない場合などの対策も含めた解説及び紹介をさせていただきました。
夜ふかし気味はとにかく発生しやすい上に、治らない可能性が高いのでプレイヤー達の悪印象がとても強いバッドステータスです。
発生した場合は手早く治療し、なるべくお休みコマンドを使用しない育成の立ち回りを意識して、そもそもの夜ふかし気味にならない状況を維持できるように工夫しましょう。