ウマ娘1.5周年になり様々なイベントが開催されていますね。
みなさん毎日の育成はできているでしょうか?私はここのところ良い因子が全然でなくてつらいですね。
その中で2022年8月24日から開催された新シナリオ「グランドライブ」について
- グランドライブはいつまでやっているのか?
- グランドライブってどんな育成をするのか?
- グランドライブの育成のコツってあるの?
以上の疑問に早速プレイした感想を交えて説明していきたいと思います。
この記事を読めばグランドライブの基本がわかるので始める前に読んでみてください!
ではグランドライブがいつからいつまでか?から説明していきますね。
Contents
ウマ娘グランドライブはいつから?
8/24(水) 12:00から、育成シナリオ「つなげ、照らせ、ひかれ。私たちのグランドライブ」を公開しました!
詳細は公式サイトまたはゲーム内のお知らせをご確認ください。https://t.co/pqBjzd642X#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/J8f7dUZlHf— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) August 24, 2022
ウマ娘グランドライブは2022年8月24日(水)12時より新シナリオとして配信開始されています。
今までのシナリオとはまた違った楽しみがある新シナリオですのでぜひウマ娘の育成をグランライブで試してみてください。
では次にいつまでグランドライブはやっているのかについて説明していきますね。
ウマ娘グランドライブはいつまで?
ウマ娘のグランドライブは新育成シナリオですので常設のコンテンツです。
なので今のところ公式から変更のアナウンスがない限り続きます。
また時期は未定ですが公式からグランドライブのバランス調整をするとお知らせで告知されましたのでそちらも気になるところですね。
ではグランドライブの実際の育成の流れはどうなのかプレイしてわかったことを説明していきたいと思います。
ウマ娘グランドライブ育成の流れは?
まだまだ始まったばかりなのでそこまで育成はできていませんが育成の流れとしては
- 各ウマ娘の育成目標はURAシナリオと同じである!
- 絆を上げてトレーニングをしてパフォーマンスポイントを貰う!
- パフォーマンスポイントでレッスン(テクニック)をする!
- レッスン(テクニック)を何回かすると楽曲が習得できる!
- 楽曲を習得して育成中合計5回あるライブを成功させてステータスを上げる!
であります。
では各ポイントについて説明していきますね。
各ウマ娘の育成目標はURAシナリオと同じ
グランドライブでの各ウマ娘の育成目標はURAと同じ目標になっています。
その為決まった目標をクリアしていけばいいので目標以外のレースに出るのは最低限で十分です。
固有LVアップの為一定数のファン数が必要であるのでファン数がたりなかったらレースに出ましょう!それ以外はトレーニングをした方がおすすめです。
絆上げを優先
グランドライブの育成で重要なのはレッスンや楽曲習得時に必要なポイントを集めることです。
サポートカードの絆を上げることでトレーニングした時にたくさんのパフォーマンスポイントが貰えますので、優先して絆を上げたほうが良いです。
パフォーマンスを獲得してレッスンを行う!
トレーニングで貰ったパフォーマンスポイントを使用して3つのリストからレッスンを選んで各ステータス等をアップさせることができます。
またリストは選択後毎回更新され数回レッスンをするとポイントを使用して楽曲が習得できます。
ライブ成功で基礎ステータスを上げる
育成中全5回ライブがありますが各ライブの前に習得楽曲の数で成功や大成功が決まります。
ここで成功以上だと基礎ステータスが上がります。
また習得した楽曲によってさまざまなボーナス効果が貰えます。
ですのでレッスンとライブを成功させながらステータスをあげ各目標をクリアしていけばシナリオクリアになります。
URAシナリオの目標ですので育成自体は難しくはありませんでしたね。
ではグランドライブ育成のコツはあるのかその辺も説明していきたいと思います。
ウマ娘グランドライブ育成のコツは?
グランドライブで育成して3つのコツがわかりましたのでそちらを説明していきたいと思います。
3つの育成のコツとは
- サポートカードの絆上げを優先して友情トレーニングをする
- サポートカードは2.3種類にまとめる(SSRライトハローは必ず入れるRレア4凸でもOK)
- ライブは常に大成功をめざす。
新シナリオ開始したばかりですのでまだまだ情報が出てくると思いますのでその時はまた紹介していきますね。
では最初にサポートカードの絆上げを優先して友情トレーニングをするから説明していきます。
絆上げを優先して友情トレーニングをする
グランドライブではパフォーマンスポイントがレッスンと楽曲習得時に必ず必要になってきます。
友情トレーニングをすると多くのパフォーマンスが貰えますので、早めに絆を上げ友情トレーニングができるようにするのがポイントです。
また通常トレーニングでは1種類のパフォーマンスしか貰えませんが友情トレーニングでは2種類貰えますのでこの点でも絆を上げて友情トレーニングをするのがおすすめです。
サポートカードは2.3種類にまとめる(ライトハローは必ず入れる)
サポートカードの絆を上げるのが重要になってきますので、種類がバラバラでは絆も上げづらくなり効率が悪くなります。
その為サポートカードは2.3種類にまとめて編成するのが育成のコツになります。
また絆が上がりトレーニング時友情トレーニングが重なるのでステータスが伸びやすくパフォーマンスポイントが多くもらえます。
最後にライトハローのサポートカードはグランドライブ特化型ですのでとても優秀なので必ず入れたいです。(Rレアの4凸でも十分です)
私が試したおすすめ編成は
- スピード3賢さ2にSSRライトハロー(RレアライトハローでもOK)
- スピード2スタミナ1賢さ2とSSRライトハロー(RレアライトハローでもOK)
上記の2編成が今のところおすすめですね。
他にも編成を試していますのでおすすめができたら紹介していこうと思います。
ライブは常に大成功をめざす
最後に育成中にあるライブは常に大成功を目指してください!
グランドライブではその名の通りライブが重要です。
ライブ大成功によって各基礎パラメーターが大幅に上昇しますので毎回狙って大成功にしましょう!
また習得楽曲によってライブ後に様々なボーナス効果がありますので楽曲が多いほどステータス向上に有利でした。
ライブ大成功の最低習得楽曲数は3つですがバランスよくトレーニングをしていれば特に難しくはなかったですね。
以上がグランドライブ育成の3つのコツでした。
ウマ娘グランドライブはいつまでについてのまとめ!
では最後にウマ娘グランドライブはいつまでについておさらいしていきますと
- ウマ娘グランドライブは常設の新シナリオ
- グランドライブの育成目標はURAシナリオと同じ
- グランドライブ育成のコツは3つ
の3点でした。
始まったばかりの新シナリオですので皆さんも色々試して楽しんで育成してみてください!
ちなみに私は初グランドライブ育成はUGランクでした。
グランドライブシナリオはクライマックスシナリオより短時間で一回の育成が終わるのでその点も良かったですね。
では新シナリオグランドライブ育成楽しんでやっていきましょう!