人物

タウンワークCMキムタク嫌いやうざいとの声?理由はなぜ?

最近のタウンワークのCM、なんか注目してしまいますよね。

当初は完全にダウンタウンのまっちゃんのイメージ、そこに山田孝之さんが出てきてとてもおもしろい感じになっています。

さらにキムタクが登場するなど、起用としてはビッグな面々。

かつ内容もけっこうシュールで面白くて見入ってしまいます。

それが、タウンワークCMキムタクバージョンにキムタクが嫌いだとかうざいだとか言う声があるというから驚きです。理由はなんなんでしょう・・。

個人的に私はセンセーショナルで好きですけどね!

今回の記事では、タウンワークCMのキムタクが嫌いやウザいとの声の内容、理由、演出、セリフの内容なども併せて紹介していきますね!

 

タウンワークCMのキムタクに嫌いやうざいとの声?

タウンワークのCMのキムタクがいい意味でも悪い意味でも話題になっているようです。

個人的にはさすがキムタクさん!と思いましたけどね。

おそらく嫌いやウザいとの声は、キムタクがはまり役だからこその声のような気がします。

芦田愛菜ちゃんとのコラボなんですが、芦田愛菜ちゃんに対しての態度なども不快だという声が多発しているのですが、そうなるような演出内容になっているのです。

だから、嫌い、嫌だ、不快と言われるとある意味正解で、キムタクの演技がうまいと言う評価になるのではないかと思います。

 

タウンワークCMのキムタクが嫌いやうざいと言われる理由は?

では、タウンワークのCMのキムタクが嫌いとかうざいとか言われている理由を探ってみましょう。

どこが具体的に嫌で不快で嫌いなのか、気になりますよね。

理由①キムタクがバイトをしたことが無さそうだから!

ちょっと理不尽ではないでしょうか・・・と思う理由がひとつ。

キムタクがバイトをしたことが無さそうだから

「キムタクはバイトしないだろう」

「キムタクはバイトの大変さしらないはず」

等という声です。

うーん、これはちょっと理不尽?!

キムタクはお仕事でやっているCMですしね(笑)

これはキムタク自身にどうのこうのではないかと・・・。

それ言ったら他のCMだって、公文行ったことないのに公文のCM、飲んだことないビールのCMなどいろいろ芸能人の方はやっていますよね!

理由②キムタクがキレているから

次の嫌いな理由に「キムタクがキレているから」というのがあります。

「芦田愛菜ちゃんにキレているのがいつも見ていて不快」

「キレているキムタクは何様?」

「だから?っていうセリフがムカつく」

などと言う理由のようです。

これも演出がハマっているからこそでしょうね。

特にキムタクの問題でもないような気がしますが、キムタクだからイヤだという気持ちの声もあるということでしょうね。

理由③タウンワークを知らない訳がないから

3つ目の理由が「タウンワークを知らないわけがないから」

セリフ的に、タウンワークを知らない体のセリフになっているので、それがムカつくようです。

演技ですし、CMの構成ですから何とも言えないですよね。

キムタクというだけでのアンチな感じなのでしょうね。

 

タウンワークCMキムタクのセリフは?

タウンワークのキムタクのセリフがムカつくということで、キムタクのセリフのチョイスをしてみました!

「だから?」

「まな!」→呼び捨て

「友達が、ま、タウンワーク」

「意思弱くない?」

高圧的な感じのセリフが多いのかもしれませんね。

でもちょっとキムタクのアドリブも入っているらしいので、その辺が反感を買うのかな?

 

タウンワークCMはキムタクでなく演出が悪い?

タウンワークのキムタクが嫌い、ウザいと言われているのは、結局演出の問題ではないかということ。

そうですよね、配役なので。

でも演出も特に悪いわけではなく、結局不快感にしろ、良い評価にしろ、見て反応があるということが演出家からしたらアタリなわけなので、成功と言えるのでしょう。

ただ、キムタクの評判が下がるという声もありましたが、おそらくたくさんの配役をしていらっしゃるので、問題なさそうですよ。

実際、このCMでもかっこいい、面白いの声のほうが圧倒的に多いですからね。

 

タウンワークCMキムタクについてまとめ!

タウンワークのCMのキムタクがうざい、嫌いとの声が上がっています。

高圧的、バイトしたことないだろう?などの声なのですが、キムタクが・・というより演出の内容で嫌われている感じ。

それならある意味興味を深く持たせられているので、CM的には成功だと思います。

キムタクの演技力が相変わらずすごいという結果ですかね!

私はキムタク自身はあまり得意ではないのですが、このCMのキムタクにはさすがだと思いました。

-人物

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5