最近、「NTTによる総務省幹部らへの接待があったのではないか」ということが問題になっていますよね。
その中でも注目されているのが、自民党の野田聖子幹事長代行が、総務省時代に会食をしたというNTTドコモ元会長の立川敬二さんです。
立川さんとは、一体どのような経歴やプロフィールの持ち主なのでしょうか?
そこで今回は、NTTドコモ元会長である立川敬二さんの経歴やプロフィールについて、まとめていきたいと思います。
Contents
立川敬二のwikiプロフィールは?
この投稿をInstagramで見る
【プロフィール】
名前:立川 敬二(たちかわ けいじ)
生年月日:1939年5月27日
出身地:岐阜県大垣市
職業:立川技術経営研究所代表
現在は、立川技術経営研究所代表を務めていますが、今までには、NTTドコモ社長の他にも宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長を務めてきました。
国内の有名な会社のトップを務めてきたのですね。
立川敬二の出身大学や高校は?
立川さんの出身大学は東京大学工学部電気工学科です。
まさにエリートという気がしますよね。
出身高校も、岐阜県立大垣北高等学校という、偏差値が66の難関校ですから、高校生の頃には既に優秀な生徒だったのでしょう。
立川敬二の経歴は?
1962年 東京大学工学部電気工学科を卒業、日本電信電話公社(現NTT)に入社
1977年 マサチューセッツ工科大学に留学
1978年 マサチューセッツ工科大学経営学部の修士コースを卒業
1982年 東京大学から工学博士を授与
1987年 NTTアメリカ社長就任
1996年 日本電信電話株式会社代表取締役副社長
1998年 2代目NTTドコモ社長に就任
2001年 文部科学省宇宙開発委員会委員
2004年 NTTドコモ社長退任後、相談役に就任、宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長に就任
2013年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長を退任
2015年 株式会社ニフコ取締役に就任
立川さんの経歴には、社長や取締役、理事長などが並んでいて、常にトップを走ってきた人だということが分かりますね。
立川敬二が理事長を務めるJAXAとは?
立川敬二氏の講演。宇宙サイズの思考を! pic.twitter.com/mcAADA0c
— Shu YOKOO (@shu_yk) April 5, 2012
「JAXA」とは、宇宙航空研究開発機構のことで、「政府全体の宇宙開発利用を、技術で支える中核的実施期間」と位置付けられています。
ロケットの打ち上げのニュースの時には「JAXA」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
立川さんは宇宙開発に大きくかかわる組織の理事長も務めていたのですね。
立川敬二の年収は?
立川さんは現在、株式会社ニフコの取締役を務めています。
役員報酬を調べてみたところ、4400万円でした。
因みにNTTやJAXAの役員報酬について調べてみると、NTTの取締役で約4000万円、JAXAの理事長は約2210万円ということが分かりました。
立川さんが現役の頃とは異なっている可能性が高いですが、参考になればと思います。
立川敬二についてまとめ!
いかがでしたか?
今回は、NTTドコモ元会長である立川敬二さんの経歴やプロフィールについて、調べてまとめてきました。
その結果
東京大学を卒業後、日本電信電話公社(現NTT)に入社
マサチューセッツ工科大学に留学し、帰国後に東京大学から工学博士を授与
NTTアメリカ社長などを務め、2代目NTTドコモ社長に就任
宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長に就任
株式会社ニフコ取締役に就任
という経歴の持ち主だということが分かりましたね。
野田聖子議員との接待問題からも、引き続き目が離せませんね。