長い夏休み。
子供だけ実家に預かってもらうのはあり?でしょうか?
長い期間預かってもらうことで何か問題があるでしょうか?
義理の両親・実の両親でも気の使い方が違いますね。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
Contents
夏休み子供だけ実家に帰るのはあり?
両親が働いている場合、夏休み実家に帰省するのもままならないですね。
でも、お爺ちゃん・お婆ちゃんは孫に会えるのを楽しみにしているもの。
親が夏休みを取った時、両方の実家に行くのは時間もお金も大変です。
そんな場合は、子供だけで実家に遊びに帰るのはあり!じゃないでしょうか?
夏休み子供だけ実家に帰るのは何歳から?
それぞれの子供の性格や、兄弟・姉妹・いとこ事情で違うので何歳から大丈夫とは言えないですね。
また、夫の実家・妻の実家と育ってきた環境も違うので、自分の実家でないと少し不安も・・・
実家によく行っていて、子供も祖父母に懐いている場合は、3歳くらいのトイレの心配がなくなった頃から不安はなくなります。
トイレトレーニング中は、お漏らしの心配があるので荷物が多くなりがち。
預ける側も、預かるほうも気を使います。
トイレトレーニングを一つの目安として、祖父母に懐いていれば子供だけのお泊まりも大丈夫でしょう。
実家に一緒に兄弟・姉妹・いとこが一緒に泊まるのであれば一人で寝るのも怖くないので安心ですね。
夏休み子供だけ実家に預けるメリットは?
子供だけ実家に預けるといいことはあるのでしょうか?
親側・祖父母側双方でメリットがあります。
孫と長時間過ごせる
遠くに住んでいる場合、祖父母はなかなか孫に会えません。
そんな場合、長時間孫と触れ合えるメリットがあります。
自分が子育てしていた時のような体力はなくなっていますが、やはり孫と触れ合うことで若返ります。
誰かの面倒をみるというのは、生きがいにもなりますので、祖父母にもたくさんメリットがあります。
共働きの場合は安心して仕事出来る
共働きの場合、通常預けている放課後児童クラブが夏休みも預かってくれますが、お弁当持参などいつもより気を配らないといけない事柄も増えてきます。
実家なら、朝・昼・夜の食事、おやつ・学校の宿題等、お願いすれば祖父母が見てくれるのではないでしょうか?
学校がある時と同じような、規則正しい生活ができることでしょう。
また、交通事故など一人で行動していると危険に会うこともあるでしょうが、祖父母が見てくれるので安心です。
夏休み子供だけ実家に預けるデメリットは?
メリットだけでなく、デメリットもある実家。
夫婦の子育てに対して、祖父母の価値観を押し付けてきて対立したりすることもありそうです。
子供を甘やかしすぎる
孫に対して、祖父母は甘くなるもの。
自分の子供に対しては厳しかったとしても、孫には甘くなりがちです。
子供が欲しがるからと言って、アイスクリーム・ジュース・ケーキを食べさせる。
おもちゃを買ってあげる。
たまになので、目くじらをたてることもないかもしれませんが、預ける時にお願いはした方が良さそうです。
食べさせて欲しくないもの。
ゲームをして遊ぶ時間。
勉強の時間。
甘やかしすぎないように、預ける時にお願いは必要ですね。
子育てに口を挟む
子育てに口を挟んでくるのも大きなデメリットです
祖父母が育てていた頃と、子育て論が違うので預ける側が一歩引いて今の子育ての話をした方が角が立たないでしょう。
良かれと思って口を挟んでくるので、一度は話を聞いてみましょう。
母親の実家なら、口出しされても反論できますが、夫の実家の場合、母親の育児を否定されてイラつくことも。
預かってもらってるんだから・・・と思って諦めるしかなさそうです。
夏休み子供を実家に預けすぎると出てくる問題は?
夏休みに子供を実家に長く預けていると、祖父母の金銭的負担や祖父母の自由時間がないなど問題も出てきます。
夏休みに預かってもらうのは、一週間程度がちょうど良いのですがそれ以上に長く預ける場合出てくる問題は何があるでしょうか?
お金を渡すべきか悩む
お金を渡すべきかどうか悩ましいですね。
朝・昼・夜の食事代金、遊びに行った場合の交通費など、通常の出費より預かってる期間の方が出費は多くなりがちです。
実家の両親が働いている場合は、まだ収入があるでしょうが、年金暮らしの場合、蓄えを取り崩してる場合もあるかもしれません。
滞在期間に合わせて、お心付けをお渡しした方が双方気持ちいいものです。
子供が帰りたいと思う
あまり長く実家に滞在すると、子供も帰りたいと思うようになります。
実家の近くに友達ができれば毎日楽しく遊ぶこともできますが、友達がいない場合毎日ゲームでは飽きてしまいます。
自宅の方が、友達がいるし、自分のペースで他の遊びもできます。
子供が帰りたいと思う前にお迎えに行きたいですね。
祖父母が疲れる
孫は来てよし、帰ってよし
と言われるように、孫が来た時は嬉しいし、孫が帰ってしまっても嬉しいようです。
20〜30代で子育てしていた頃と違って、50〜60代になると体力も衰えて来ます。
祖父母が疲れない程度の滞在、一週間くらいが良いのではないでしょうか?
夏休み子供だけ実家に帰るのはあり?についてまとめ!
夏休み子供だけ実家に帰るのはあり?
子供だけで帰るのはありです。
祖父母も、孫に会うのを楽しみにしていることでしょう。
違う環境で生活することで、子供も一歩成長することでしょう。
ただ、実家への気遣いも忘れないようにしたいですね。