二宮和也さんが主演を務め話題となった新春ドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』ですが、戦時中の話ですがコメディタッチで面白いと話題です。
しかしニノの歌唱シーンや星空シーンがCG感が酷すぎるとの声が殺到しています。
せっかく面白いドラマなのに予算の関係でしょうか?
今回は「」と題してお送りします。
Contents
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のCGが酷すぎる?
二宮くんの周りCG感が強くない?笑#二宮くん#潜水艦カッペリーニ号の冒険 pic.twitter.com/kM1LYWooDG
— しゅーーん (@cOsnsWsWTXAHp5q) January 3, 2022
内容は面白いドラマで二宮くんの演技も流石なのですが、潜水艦カッペリーニ号の周りの海のシーンがCG感が強すぎるとの声が多くあります。
私もドラマを視聴していましたが急にコント番組になってしまったと錯覚するほど作りが安っぽくびっくりしました。
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のCGが酷い理由を考察!
今日フジテレビで新春ドラマスペシャル21時 ~『潜水艦カッペリーニ号の冒険』
やるの主演 二宮くんでめちゃくちゃ楽しみ😁 二宮くんの演技は凄い真っ直ぐな気持ちが入って来て僕はそこが好きだな🥰#二宮和也 #潜水艦カッペリーニ号の冒険 #新春ドラマスペシャル #フジテレビ pic.twitter.com/B0oymDMCRG
— 八重澤 就土 (@shuto_yaezawa) January 3, 2022
新春ドラマとして放送された「潜水艦カッペリーニ号の冒険」 がCGが酷い理由はあるのでしょうか?
理由を考察してみました。
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のCGが酷い理由①ドラマを見やすくするため
このドラマは戦争ではなく戦時中に芽生えた日本人とイタリア人の友情と恋の物語です。
戦争シーンなどをリアルにしてしまうと辛くて見れなくなる可能性があるため、このようなCGを使ったと良そうします。
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のCGが酷い理由②コロナ化のため
このようなご時世で外でのロケが難しかったこともCGに頼った理由の一つではないでしょうか?
ただCGだとしてももう少しリアルな方が物語の邪魔をしないように思います。
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のCGが酷い理由③予算の問題
新春ドラマといえど予算の問題でCGのシーンで作れるものが限られていたのではないでしょうか?
コメディ色が強かったのでまだ見れましたがもう少しなんとなった気がします。
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のCGに対する世間の声は?
番組を見ていた方の声を紹介します。
内容は嫌いじゃないのにやっすいCGとかセットなんとかならん?www
船でにのが歌ってるシーンとか、おかあさんといっしょみたいなセットだったwwwww— さいだあ (@arari_s2) January 3, 2022
星空のCGほぼ見逃してチラッとしか見えなかったんだけど、ヤバそうなのは伝わってきたw #潜水艦カッペリーニ号の冒険
— ぴぃ @ドラマ垢 (@py_dorama) January 3, 2022
途中から見始めてすごい良さそうって思ったらCGが酷すぎてw #潜水艦カッペリーニ号の冒険
— 深久望 (@MiKuMo_p) January 3, 2022
cgの軽さがコミカルさを引き立ててそれはそれで良きw
二宮くんの歌声最高✨
#潜水艦カッペリーニ号の冒険— たちばな (@tatibanano_com) January 3, 2022
CGがヤバすぎるし、ツッコミ所満載だけど面白いからヨシ!#潜水艦カッペリーニ号の冒険
— 本野倖(MOTONO KOU)🏉今年の漢字は「魁」 (@NANA_LIVEs) January 3, 2022
ドラマを見ていた方もCGに関しては酷いとの声が多いですね!
しかし「面白いからよし!」や「このドラマの雰囲気には合っている」との声もありますよ!