冬の時期の履くものって、ブーツ、長靴など履くのに面倒なものが中心なんですよね。
雪ってフワフワな時は冷たいのを防げればそれでよいのですが、寒い日は凍ってしまい歩くのも大変なのです。
私もかなり雪深くなる雪国なので、雪の時の履物には数十年工夫しているベテランです(笑)
そんな中いつも感じるのがコンビニなど軽く出かける時にブーツや長靴は面倒くさいよいう事です!
雪で滑らないサンダルが便利なのですが雪用のサンダルなどはあるのでしょうか?
今回の記事では、雪で滑らないサンダル、雪で滑らないスリッポン靴など、雪上での簡単に履ける履物を紹介していきますので、今回の冬に役立ててみてくださいね。
雪で滑らないサンダルはある?
雪で滑らないサンダルってあるのでしょうか?
基本サンダルの裏っていうのは、普通の靴やスニーカーよりも滑りやすい素材になってしまっています。
それに、雪が積もっていてのサンダルは、足に雪が入り放題なので、滑る滑らないもありますが、冷たい、寒いが大きな課題になってきますよ。
雪で滑らないサンダルはない?
結論からいうと雪で滑らないサンダルはありません。
しかし、雪の時でも履いて大丈夫という温かい使用で作られているサンダルというのはあります。
例えば有名でみんな履いているサンダルのクロックス。
このクロックスタイプにボアがついていて裏は滑りにくい素材と謳っているものはあります。
・・・が、私も持っているには持っていますが、結論、滑ります。
それに雪国だと、雪が思いっきり足に入ってくるので冷たくて寒くて辛いので、雪の日にサンダルはまず履きません。
冬で雪が降らない日には、ボアの付いている温かいサンダル履くことはありますね!
雪で手軽に移動するにはスリッポンタイプの冬用靴!
冬の雪の日に、長靴やブーツなどの履き辛いものではなく、雪に耐えられる靴でスリッポンタイプの冬用靴というのが話題で、売り切れしている程の人気商品だそうです。
いくつか冬用のスリッポンの種類を紹介していきますね。
雪で滑らないスリッポン靴①ワークマン
ワークマンで買って愛用しているこの靴、雪をがっちり掴んで全然滑らないのに驚いている pic.twitter.com/ap3FAawesy
— 千寿荘 (@senjuso3) January 7, 2022
雪で滑らないスリッポン靴、一つ目は、おなじみ大流行の「ワークマン」の商品です。
実際にいくつか商品展開があります。
温かくて滑らない設計で、さらにお安いという嬉しい商品。
ワークマンはその名の通り、もともとは仕事職人の為の作業服や安全面、衛生面、効率面を重視している仕事着を作っている会社なので、こういう滑らない靴などは本職と言って良いでしょう。
機能性も見た目もある程度キープしたいなら、ワークマンをお勧めしますね。
雪で滑らないスリッポン靴②アウトドアブランド
https://twitter.com/soramame3849/status/955772893794725888
雪で滑らないスリッポンで、次に良いと言われているものが、「コールマン」「コロンビア」などのアウトドアブランドのものです。
さすがアウトドアブランド!滑らないなどの機能性の高い靴などは、お手の物です。
雪どころか登山、雪山用の靴やブーツなども多数出しているブランドなので、雪での靴は機能性抜群!
そしてアウトドアブームにより、デザインなどもかなり良いですよね。
しかしちょっとお値段は張るかもしれません。
雪で滑らないスリッポン靴③業務用靴
#鉄腕DASH
滑らない靴というのであれば業務用最高峰のハイグリップを確認していただきたいな。
厨房や水・油が下に大量にあり、鉄柵があろうとも滑らないという事に特化した靴がある。
北海道の雪やアイスバーン上でも試験済み。とTVで見たことがある。https://t.co/ysx1URvEBO— ルーク (@Rucktritt) February 28, 2021
雪で滑らない履物で良いと言われているのは、「業務用の靴」です。
ワークマンもそうですが、ワークマンはまだファッション性もあります。
本気の「滑らない靴」となれば、厨房で使うような本当の業務用です。
そうなるとファッション性はかなり弱まりますが、機能性は抜群です!
業務用の油ですら滑らないものなので、かなり安全性は保てますよね!
雪で滑らないサンダルについてまとめ!
雪で滑らないサンダルというのは、ありません。
雪の時でも温度を保つあったかいサンダルはありませんが、滑らないとなると、ブーツや長靴以外では、スリッポンがあります。
スリッポンで滑らない物の中でおすすめなものは、
・ワークマンの雪用スリッポン
・アウトドアブランドの雪用スリッポン
・業務用のスリッポン
この3つが滑らない仕様で優秀なスリッポンです。
ぜひ、今年の冬から活用してみてくださいね。