あなたは、雪の時の専用の靴を持っていますか?
女性にとって、雪道を歩くのに滑らない靴があると便利なのはもちろんですが、雪なんて滅多に降らない地域に住んでいる人は、専用の靴を用意するのは勿体ないと思う人が多いようです。
そんな中今、滑らないパンプスというのが注目されているようですよ!
また、普段使いの靴を滑りにくく方法も話題になっています。
そこで今回は、雪でも滑らないパンプスや、滑りにくくする方法について調べていきたいと思います。
Contents
雪滑らないパンプスはあるの?
雪の日のパンプスは体感裸足よ pic.twitter.com/BBsm0HZlRG
— さゆ (@sayu_gbhf) January 18, 2022
調べてみると、雪で滑らないパンプスはないようです。
パンプスの形が体重を支える部分が少ないため滑りやすい設計ですもんね…
ただ雨の日用の撥水性のあるパンプスはありますので雪による浸水を防ぐような商品はあります。
ですので雪があまり積もっていない場合は撥水性のあるパンプスで通勤しても良いかもしれません。
雪でパンプスを履く場合に滑りにくくする方法は?
パンプスは滑りやすい履物ですが、仕事の都合などでどうしても履かなければならない場合もありますよね!
そんな時はパンプスを滑りにくくする方法がありますよ!
雪でパンプスを履く場合に滑りにくくする方法①滑り止め
1つ目は、滑り止めを買うという方法です。
靴底に貼り付けて使うもので、かかと部分とつま先部分に貼ることによって、雪の時でも滑りにくくしてくれます。
滑り止めをわざわざ買わなくても絆創膏で雪に滑らなくなる方法があるようですよ!
雪でパンプスを履く場合に滑りにくくする方法②輪ゴムを使う
2つ目は、太い輪ゴムを巻くという方法です。
幅が1~1.5㎝程の輪ゴムを2~3本用意し、つま先の辺りに巻き付けることによって、靴底に凹凸ができるので、滑りにくくなります。
太い輪ゴムさえ持っていれば、急いで滑り止めを買いに行かなくてもいいので、雪が降る時期には鞄にそっと入れておくと良さそうですね!
ただ見栄えが良くないのが問題です。
雪でパンプスを履く理由はなぜ?
都内も雪積もってる。。。
仕事始めだからパンプスで通勤したけど、こんなことならスニーカーにすればよかった(泣)
めっちゃ滑って怖いです。。。 pic.twitter.com/42ghX1u3aM— レイナ (@reina_pso2) January 6, 2022
雪の日にパンプスを履いている女性を見かけると、「こんな日にどうしてパンプスを履いているのだろう」と疑問に思うかもしれません。
理由を調べてみると、
・雪はすぐに溶けると思っているから
・仕事用の靴がパンプスしかないから
・家と駅が近く、外を歩く時間が少ないから
・少々の雪くらい大丈夫だと思っているから
などの理由があるようです。
物理的な理由もありますが、雪が降るということに慣れていないというのも理由の一つなようですね。
ただ慣れていないということは雪で滑る確率が相当高いので危険です。
東京などあまり雪が降らない場所では雪によるトラブル(交通事故、交通網の混乱、滑って骨折)を多く目撃します。
「備えあれば患いなし」ですので雪予報があれば必ず雪対策をしましょう。
雪パンプス以外にビジネスシーンで履ける靴は?
パンプス以外にビジネスシーンで履ける靴には、ブーツがあります。
ブーツだと、スニーカー程カジュアルにならないですし、靴底に溝がある物が多かったり、ある程度雪で濡れるのも防ぐことができますよね。
こちらの商品は朝の情報番組でも紹介されたようですよ!
確かにお仕事でも使えそうなレインブーツですね。
雪でパンプスは非常に危険ですので急な降雪にも対応できるように一つ持っておいた方が良いかもしれませんね!
雪滑らないパンプスについてまとめ!
いかがでしたか?
今回は、雪でも滑らないパンプスや、滑りにくくする方法について調べてまとめてきました。
雪で滑らないパンプスはありません。寧ろ滑らない履物はありませんので、滑りにくい靴を履いたり滑り止めをつけるなど対処しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。