生活

ランドセル早く買いすぎた?失敗しないお得な購入時期はいつ?

年が明けると新作が発表されるランドセル。

入学式のシーズンが近づくにつれ広告が増え、人気ブランドのランドセルはあっという間に売り切れてしまいます。

そんなランドセルですが、「早く買いすぎたせいで収納に困る」「子どもの好みが変わってしまった」などの失敗エピソードも多いようです。

また、ランドセルに関して「できるだけ安く買いたい!」「お得に買える購入時期が知りたい!」といった方も多いのではないでしょうか。

この記事では、「ランドセルを早く買いすぎた場合の対処法とお得に買える購入時期」について解説していきます。

 

ランドセルを早く買いすぎた?

人気のランドセルはすぐに売り切れてしまうこともあって、「ランドセルはなるべく早く買おう!」と考えている方も多いのではないでしょうか。

確かに、ランドセルを早く購入すると売り切れる前に手元に確保できたり、通販を使う場合は入学までに余裕を持って発送することもできるでしょう。

しかし、ランドセルを早く買いすぎたことで失敗するケースも存在します。

ここからは、そんなランドセル早期購入で失敗したケースを3つ紹介していきたいと思います。

失敗①ランドセルは保管や保存が難しい!

最初に紹介するのは、「ランドセルの保管」について。

ランドセルは意外とスペースを使うことに加えて、以下の注意点を守って保存する必要があるため、長期の保存がかなり難しい商品です。

ランドセル保存のポイント

  • 直射日光を避ける
  • 高温多湿を避ける
  • 通気性の低い部屋での保存はNG
  • 型崩れを防ぐために、縦向きで置くようにする
  • ランドセルの上には何も置かないようにする
  • しっかりと箱に入れる

入学式の前日になってランドセルを箱から出してみて、ランドセルにカビが生えていたり、色が剥げてしまっていたら悲しいですよね。

そういったことが起こらないように、保存はしっかりと行いましょう。

失敗②好みが変わる!

次に紹介するのは「子どもの好みが変わってしまう」ことについて。

後になって「友達と同じ色がいい!」「キャラクターものだと恥ずかしい」など子どもの好みが変わってしまうこともあるかもしれません。

ランドセルは6年間にもわたって使い続けるものですので、しっかりと子どもと話し合うようにしましょう。

失敗③高い時期に買ってしまった!

最後に紹介するのは、「高い時期に勝ってしまった」というケース。

1年中売られていることも珍しくないランドセルですが、時期によっては「早割」や「早期購入特典」をはじめとした早期購入者向けの特典があったり、秋頃になると割引価格で売られたりします。

こういったお得なキャンペーンを逃してしまうと、少し出費が大きくなってしまう恐れがあります。

ランドセル購入の際は事前に下調べをしてから、購入するようにしましょう。

 

ランドセルの販売予定の流れは?

次に、ランドセル販売の流れを見ていきましょう。

日曜日の朝に流れてくるランドセルのCMを見ていると、ランドセルは一年中売られているものと勘違いしてしまいそうですが、実はきちんと一年を通して販売計画が練られているのです。

ここからは、1月の新作発表から次の年の在庫処分までの流れを詳しく解説していきます。

ランドセルの購入予定がある方は是非、参考にしてみてくださいね。

1月~2月:新作発表

1月から2月には、新作のランドセルが発表され、カタログなども出回り始めます。

また、早い店舗では、新作ランドセルの展示も開始されるため、実際にランドセルを見て回ることも可能です。

あらかじめ、購入したいブランドを絞っておいてカタログを申し込むのが良いでしょう。

4月~5月:予約が多い時期

4月から5月になると、入学式のシーズンもあってか予約の応募が多くなります。

機能性が高いランドセルやデザインが優れるランドセルなどはこの時点で完売することもしばしば。

人気ブランドのランドセルを購入しようと思ってもこの時点では動き出しがもう間に合わないことも多いので、購入する候補を複数種類決めておきましょう

6月~8月:早割時期

入学式まで威年を切り始めたあたりで「早割」が始まります。

お徳にランドセルを購入することができ、出費を抑えることが可能なので、事前に下調べをしておきましょう。

12月~1月:年末年始セール

人気ブランドはほぼ売り切れてしまっており、ゆっくりと見て回ることができます。

ブランドや機能性に特にこだわりがなければこの時点でランドセルをゆっくりと選ぶのも良いでしょう。

2月末~3月:在庫処分

入学式が近くなり、在庫がなくなり始めます。

しかし、アウトレット販売やセールがあったりして安く購入できるでしょう。

長期保存の心配もなく、じっくりと子どもの身体に合ったランドセルを選ぶことができます。

 

ランドセルの購入時期はいつがお得?

最後に「ランドセル購入時の出費を抑えたい!」といった方に向けて、お得にランドセルを購入できるタイミングについて解説します。

ランドセルを安く購入できるタイミングは「早割時期」「年末セール」「入学直前」の3つです。

ここからは上記3つについて解説していきたいと思います。

早期割の時期を狙う!

まずは「早割実施中」を狙うのが良いでしょう。

早くて2月、遅いところだと6~11月ころまでやっています。

早割を使うと、ランドセルの金額が安くなったり、早期購入者特典が付いたりして、ランドセルをお得に購入することが可能です。

早割を使う際は締め切りに余裕を持って、2月あたりから動き始めるのが良いでしょう。

年末年始はセールをしている

次にチェックしたいのが「年末年始」のタイミング。

早割を逃してしまった場合はこちらのセールがお買い得です。

有名ブランドは少ないかもしれませんが、定番カラーは揃っており、普段通りの購入が可能です。

入学前は在庫処分で格安で手に入れれる可能性も!

最後に紹介するのは、「在庫処分」のタイミング。

「とにかく安く買いたい!」という方は新作ランドセルの発表と共に開催される在庫処分を狙っても良いでしょう。

 

ランドセル早く買いすぎた?失敗しないお得な購入時期はいつ?についてまとめ!

この記事では、「ランドセルを早く買いすぎた場合の対処法とお得に買える購入時期」について解説してきました。

意外と大きな出費となるランドセルですが、「お得に買いたい!」「とにかく安く買いたい!」という方も多いのではないでしょうか。

そんな方に特にオススメなのが、「早割期間の6月」「セールが始まる年末年始」「在庫処分の2~3月」です。

安く購入する場合はこの3つを忘れないようにしましょう。

お得にランドセルを揃えて、お子さんが素敵な6年間を過ごせるようにしましょう。

-生活

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5