7大会連続のW杯出場が決まったサッカー日本代表!
予選は黒星スタートだったのでドキドキしましたが、無事に本大会の切符を掴みました。
11月から開催されるカタールW杯も全試合見逃さずに観戦しましょう!
アウェイの海外の試合って時差の関係で深夜に放送しているイメージですが、日本とカタールの時差はどれくらいなのでしょう?
組み合わせ抽選はいつ行われるのか!日本代表メンバーの発表はいつなのか!
本大会前に知っておきたいポイントを調べてみました。
開催まで時間があるので、バッチリ予習して日本代表を応援しましょう!
Contents
日本とカタールの時差はどれくらい?
|
|
|#SAMURAIBLUE 7大会連続7回目
4年に一度の祭典へ⚽️さぁ、#ワールドカップ で#新しい景色を2022#ともに戦おう#jfa #daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/X0YfsMj1Jm
— サッカー日本代表【U21】3.26vsカタール【】3.29 vsベトナム (@jfa_samuraiblue) March 24, 2022
カタールと日本の時差を調べてみたところ「6時間」という事がわかりました。
サマータイムの導入はなく、日本時間から-6時間するとカタール時間になります。
ちなみに前回はロシアでW杯が開催されましたが、そのときも時差は6時間。
海外チームで活躍選手も多い日本選手なので、6時間の時差は全く問題なさそうですね!
カタールW杯はいつから開催?
W杯カタール大会は11月21日に開幕します。決勝は12月18日。
今大会は夏場の開催ではないんですよね。
カタールは国のほとんどが砂漠で、夏場の気温は40℃を超える日も。
酷暑対策として、今回はこの時期の開催となりました。
カタールW杯日本での放送時間は?
組み合わせはこれからですが、放送時間はすでに発表されています。
全5パターンをチェック!
●カタール時間(日本時間)
●13時(19時)
●16時(22時)
●18時(深夜0時)
●19時(深夜1時)
●22時(深夜4時)
観戦する私たちも、深夜の負けられない戦いになりますね。
ちなみに、ABEMAがW杯全64試合の放映権を獲得し、全試合生中継すると発表!
カタールW杯組み合わせ抽選はいつ?
この投稿をInstagramで見る
抽選日は日本時間で4月2日(土)午前1時からです。
32カ国が8チームに振り分けられる抽選会は、カタールのドーハで行われます。
ドーハといえば「ドーハの悲劇」が連想されますが、日本代表が「死のグループ」に入らないことを祈るばかりです。
ちなみに抽選会の模様はABEMAとNHK総合で生中継されるので、お見逃しなく!
カタールW杯メンバー発表はいつ?
最終予選で熱い戦いを見せてくれた日本代表の選手ですが、本大会に向けてここからまた代表争いが熾烈になってきます。
本大会のメンバーはギリギリまで見極めるため、最終メンバー発表はもう少し先になるでしょう。
日本代表の今後のスケジュールは、6月と9月にFIFAインターナショナルウィンドウが開催予定。
この国際Aマッチで連携やコンディションを確認し代表選手が決まるのだと思います。
カタールW杯時差や放送時間についてまとめ!
さて今回は、今年開催されるW杯を観戦するための、日本とカタールとの時差を調べてみました。
カタールとの時差は6時間なので、観戦するには深夜から朝方にかけての時間帯。
抽選会や最終のメンバーの発表はこれからですので、ぜひチェック。
4年に1度のサッカーの祭典です!
まずは日本代表のグループリーグ突破のために応援しましょう!