もうすぐで北京オリンピックが始まりますね!
記者的には今回は、スピードスケートが一番気になります。
今回は、北京オリンピックスピードスケート日本代表の押切美沙紀選手について調査していきます。
押切美沙紀選手の身長の高さは?過去に通っていた高校はどこなの?Wikiでの経歴は?と気になる方はいると思います。
Wikiプロフィール・経歴、身長の高さ、出身大学・高校などと調査していきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
Contents
押切美沙紀のwikiプロフィールは?
スピードスケートの押切美沙紀選手のメッセージです。
北京オリンピックまであと3日!#TEAMJAPAN #Beijing2022 #MisakiOSHIGIRI #押切美沙紀 #SpeedSkating pic.twitter.com/KsSCG78zZx— 公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation (@skatingjapan) February 1, 2022
プロフィール
名前:押切 美沙紀
生年月日:1992年9月29日
出身地:北海道中札内村出身
身長:168cm
体重:60kg
押切選手は北海道中札内村出身です。
高木菜那・美帆姉妹も北海道出身で、菜那選手とは同学年で出身地が近いため小学生の時からライバル関係として切磋琢磨してきました。
また、平昌五輪のチームパシュートで金メダルを獲得した佐藤綾乃選手も北海道出身です。
押切美沙紀の身長体重は?
押切選手の身長は168cm、体重は60kgでした。
日本人女性の平均身長が158cmなので押切選手は日本人女性の中でも身長が高い方になります。
また、体重が60kgと身長に対して細身な方です。
押切美沙紀の経歴は?
めざましテレビ「カチウタ」
スピードスケート 押切美沙紀選手
「CITRUS」/ Da-iCE#カチウタ #スピードスケート #押切美沙紀選手 #CITRUS pic.twitter.com/aBR2LhyIGu— tophione (@tophione) January 27, 2022
押切選手は、小学生の時には既にスピードスケートを始めています。
先述通り、同じ北海道出身の高木菜那選手とは小学生時代から良きライバルとして切磋琢磨してきました。
高校2年生の時にはインターハイ大会の500mで優勝しました。
高校3年生の時のインターハイ大会でも500mと1000mを優勝し二冠を勝ち取ります。
オリンピック大会では、過去にソチ五輪と平昌五輪の二大会に出場しています。
ソチ五輪ではチームパシュートのメンバーに選ばれて結果4位、1500mでは日本選手最高の22位でした。
平昌五輪のシーズンでは、めまいや耳鳴りの体調不良に苦しみワールドカップを欠場することとなりましたが、平昌五輪本番には無事に出場できました。
女子5000mに出場しましたが結果は入賞を逃してしまいました。
押切美沙紀の出身高校は?
押切選手の出身高校は駒沢大学付属苫小牧高等学校でした。
この高校は楽天イーグルスの田中将大選手も通っていた高校で、2004年と2005年に全国高等学校野球選手権大会(甲子園)で優勝しています。
また、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長でありアルベールビルオリンピック銅メダリストの橋本聖子さんも駒大苫小牧の出身者です。
押切美沙紀の出身中学校は?
押切選手の出身中学校は中札内村立中札内中学校でした。
中札内村は、花畑牧場があることで有名な村です。
中札内中学校は、スケート部の活躍が大きい中学校でもあります。
押切美沙紀の出身大学は?
押切選手は高校卒業後、大学には進学せず富士急行に所属しました。
押切美沙紀の成績は?
3大会連続の五輪出場となる #スピードスケート の #押切美沙紀 選手。平昌からの4年は苦しい道のりでした。精神的に追い詰められ、#中札内村 の実家に戻って競技から離れた時期も。それを支えてくれたのが両親や仲間でした。5000mの国内最高記録を打ち立て、北京に臨みます。 https://t.co/inQhZhHomC pic.twitter.com/lqgtN7QEGj
— 毎日新聞北海道報道部 (@hoku_mai) February 1, 2022
押切選手のこれまでの成績は以下です。
2014年 ソチオリンピック チームパシュート4位・1500m22位
2016年 世界距離別選手権 チームパシュート銀メダル
2017年 世界距離別選手権 チームパシュート銀メダル
2018年 平昌オリンピック 5000m9位
北京オリンピックでの押切選手の活躍が楽しみですね!
押切美沙紀の身長wikiプロフについてまとめ!
今回は、北京オリンピックスピードスケート日本代表の押切美沙紀選手について調査しました。
まとめ
・押切選手の身長は168cmと高身長。
・押切選手は駒大苫小牧高校の出身者。
・ソチ五輪、平昌五輪、北京五輪と三大会連続に出場。
ということが分かりました。
皆さんは、押切美沙紀選手について興味は出ましたか?
北京オリンピックでの押切美沙紀選手とスピードスケートについてぜひ、注目してみてくださいね!