東京オリンピックの陸上最終競技男子マラソンですが、日本の大迫傑選手が先頭集団で頑張っています。
そんな大迫選手ですが、給水で細目に帽子を変えています。
この帽子交換にはどのような理由があるのでしょうか?
また帽子交換の回数は何回したのでしょうか?
また髪が長いにも気になります。
今回は「大迫傑帽子交換の理由や回数は?髪が長いにも気になる!」と題してお送りします。
大迫傑帽子交換の理由は?
最後の走りをしっかり見届けよう🏃♂️
全力で応援します🔥🔥🔥#大迫傑 pic.twitter.com/rSSHqkRTlp— ユウキ🍎静岡crew next...(ライブ自粛中) (@Uki_Ucrew_Urun) August 7, 2021
大迫選手といえば帽子がトレードマークとも言えますが、今回の東京オリンピックでは給水所の度に帽子を取替えています。
大迫選手、帽子どんどん変える
— ねねねっこ (@nekko0824) August 7, 2021
解説の方が帽子を変える度にアナウンスするために視聴者からはなぜ帽子を交換するのか気にる方も多いようですが、ラジオ中継の増田明美さんがさすがの取材量で理由を話しています。
仕事で移動中。マラソン実況、ラジオで視聴中。増田明美さんの小ネタ、今日も炸裂中🤣
大迫選手は袋に入れた氷🧊を細かく砕いて帽子🧢の中に入れてるそう。スタッフが大変だとか・・— イチロ@埼玉凱旋 (@1law02) August 7, 2021
大迫選手の帽子は暑さ対策のため氷を砕いて入れているために何度も取替えているそうです!
暑さで有力選手のリタイアを目立つ中この作戦はかなり効いているように思います。
大迫傑の帽子交換回数は?
かなりの回数帽子交換をしている大迫選手です少なくとも10回は交換していそうです。
ただテレビ中継で映っていないシーンもあると思いますし相当の回数交換しているのではないでしょうか?
大迫選手の帽子はいくつ替えがあるのかなとか気になってしまう
— 藤井みさ🙃Misa Fujii (@misaxxfujii) August 7, 2021
この交換回数に帽子を何着持って来たのか気になるとの声もありますね!
大迫傑髪の長さが気になる!
大迫頑張れ!!!#大迫傑 pic.twitter.com/zjI7eLqRx9
— KataTube (@ora_katakata) August 8, 2021
大迫選手といえば短髪のイメージがありましたが、東京オリンピックでは髪が長くレース中も髪をかき上げる姿がありました。
その為、暑そうや髪を切れば良いのになどの意見もあります。
しかしラジオ解説で増田明美さんは、「氷が落ちないようにするために髪を長くしたのかも!」と話されています。