新作日産ノートe-POWERのCM「アクセルひとつで思いのままに」をご存知でしょうか?
坂道や山道が絶景でドライブに行きたいと感じる素晴らしいCMです。
そこで気になるのが日産ノート新CMのロケ地です。
今回は「日産ノートCM2021山のロケ地は?坂道や山道が綺麗で行ってみたい!」と題して絶景の坂道を調べていきます。
日産ノートCM2021「アクセルひとつで思いのままに」
CMではノートe-POWERで綺麗な緑の山が広がる坂道をスイスイ加速して爽快に走っている姿が印象的です。
このCMでは日産の電動化技術e-POWERをPRすべく、
離した瞬間 スムースに減速 踏んだ瞬間 一気に加速
アクセルひとつで、思いのままに。 乗ればわかる、電気のたのしさ。
表現しているCMだそうです!
日産ノートCM2021のロケ地はどこ?
[岐阜県]乗鞍スカイライン
ツーリングするならここは行っとかないと!景色、走り心地抜群!バイクで天にも登る気持ちになれます!ツーラーが選ぶ行ってよかった道No.1 pic.twitter.com/V05zXJVk7L
— バイク好きにオススメのスポット!! (@khguu123) November 7, 2021
調べてみるとロケ地は飛騨高山にある乗鞍スカイラインであることが分かりました。
乗鞍岳のバスターミナルは標高2702m。これは富士山5合目より高く、「バスで走れる標高としては日本一」なんです!
大自然の醍醐味は、雲上の絶景バスドライブでも体感できます!引用元:乗鞍スカイランHP
日本一標高が高い乗鞍スカイラインですのでCMでも圧巻の景色が楽しめますよね!
乗鞍スカイラインはマイカー規制あり?
日産ノートe-POWERでは爽快に走っている乗鞍スカイラインですが、2002年より自然保護を目的としたマイカー規制によりバスでのみ通行可能となっています。
今回は電気自動車のために特別に許可が出たようです。
乗鞍岳へ向かうシャトルバスは、高山市・丹生川町(にゅうかわ)の「ほおのき平バスターミナル」または、奥飛騨・平湯温泉の平湯バスターミナルより運行しています。
また標高が高く積雪の恐れもありますので、冬季期間(11月~4月)は冬季閉鎖されます。
また期間外でも積雪により封鎖されますのでご利用される方はHPより通行状況を確認して利用してくださいね!
日産ノートCM2021に対する声は?
日産ノートのCMを見た方の声を紹介します。
日産ノートのCM見てて何か気になり調べたら、乗鞍だった。こういうところ久しく行ってない。行きたい。
— 麗々舎夢喜 (@RayCaM1214) November 7, 2021
日産ノートの新しいCMのロケ地どこやろう
— たかんこ (@takanko) November 2, 2021
日産ノートe-powerのCMは
どこの風景🤔
志賀草津高原ルートか?
乗鞍スカイラインか?
とても走りたい道ですね👍— アド (@adoebu) November 3, 2021
CMの感想を見てみるとロケ地が気になるといった声が多くあがっていました。
日産ノートCM2021ロケ地についてまとめ!
今回は日産ノートCM2021のロケ地について調べてみました。
まとめ
・ロケ地は乗鞍スカイライン
・乗鞍スカイラインはマイカー規制でシャトルバスで登れる
・CMではロケ地が注目されている
最後まで読んでいただきありがとうございます。