2022年も残すところあとわずか!
2023年はどのような1年になるのでしょうか?
さて、正月は仕事や学校が休みの方も多いと思いますが、まとまった休み何をしようか迷う方も多いのではないでしょうか?
買い物は良いけどお金を使いすぎるし、正月は意外とやることがない?
そんな方に向けて「正月暇でやることがない?休みを有効的に使う方法は?」と題してお送りします。
Contents
正月はやることがなく暇?
正月の連休はなにをすれば良いのでしょうか?
今回は実家に帰る、初詣に行くなど王道の過ごし方以外でおすすめの暇つぶしをご紹介します。
正月の暇つぶし①おせち料理を作ってみる
正月の時間がある時におせち料理を作ってみてはいかがでしょうか?
おせち料理とは?
新年に各家庭にいらっしゃる歳神(としがみ)さまへお供えし、年が明けてから神様のお下がりとしていただく料理です。
それぞれの料理には意味がありますので、意味を確認しながら料理すれば新年に向けて何か良い事が起きそうな気になりますよ。
1人でも重箱に入れておせちを楽しんではいかがでしょうか?
正月の暇つぶし②普段いかない場所に行く
普段あまり行かない行動範囲外の場所に行くのもおすすめです。
普段の生活では行動範囲は限られています。
この正月には普段行かない場所に足を延ばしてはいかがでしょうか?
近くにこんな場所があったの?など発見があるかもしれません!
また、この休みを利用して1人旅行もおすすめです。
複数人数の旅行も良いですが、1人旅は行きたい場所に行けて、好きなものを食べれるなどのメリットがあります。
正月の暇つぶし③ドラマ映画アニメを一気見する
普段の生活では、時間がなく気になっていたドラマや映画を一気見してはいかがでしょうか?
ドラマでは次の展開が気になる海外ドラマをおすすめします。
日本のドラマは1クールで終わるものが多いので、正月休みには物足りないボリュームですが、海外ドラマはボリュームが凄いですよ!
その他にもアニメもおすすめです。
今はスラムダンクの映画が公開されていますので、スラムダンク映画の予習をかねてアニメを視聴するのもおすすめです。
おすすめのVODはU-NEXTです。
作品数がとても多く、無料トライアル期間も31日とかなり長いです。
\作品数は20万本以上/
~アニメ映画ドラマも作品豊富~
正月の暇つぶし➃勉強する
正月の時間がある時に資格などの勉強をしてはいかがでしょうか?
資格を取れれば、給与が上がる可能性もありますしスキルアップ出来ますよ。
ご自身の興味がある資格を探して勉強してみてください。
正月の暇つぶし⑤寝だめする
暇な時に寝だめするのも手です。
どうせ仕事や学校が始まれば忙しくなります。
休みの間に寝て体調を整えるのも良いのではないでしょうか?
正月やることがなく暇?休みを有効的に使う方法は?
今回は正月やることがなく暇な方に向けて、休みを有効的に使う方法をご紹介しました。
実家に帰る予定がないなど時間が多くある方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。