夏のイベント、「花火大会」や「夏祭り」など、今年は3年ぶりに開催するところも多く、楽しい雰囲気で盛り上がっています。
さて、「なにわ淀川花火大会2022」も3年ぶりに開催する花火大会の1つなんですが、「花火大会に参加したいけど、混雑や交通規制が気になる…」なんて方もいますよね。
また、車で近くまで行ったらすでに「道路が規制されている…」なんてこともあるでしょう。
そこで、今回は「なにわ淀川花火大会2022」の交通規制の場所や、混雑状況・駐車場についてまとめてみました。
Contents
なにわ淀川花火大会2022交通規制の場所は?
会場付近の道路は通行止めになるようです。
詳しい交通規制場所は、以下の交通規制図をご覧ください。
引用元:なにわ淀川花火大会HP
交通規制がかかるところは、場所によって時間帯も違うみたいなので、要チェックした方がよさそうですね。
また、道路によっては渋滞が予想されるので、迂回する道も覚えておきましょう!
なにわ淀川花火大会2022交通規制の時間は?
先ほども、お話ししましたように、規制される場所によって時間帯も違うようです。
簡単にまとめてみましたので、参考にしてください。
・「会場周辺」車両通行禁止
2022年8月27日(土)18時ごろ~(西中島福村線:13時半ごろ~/淀川右岸河川敷横道路:17時ごろ~/十三大橋北行・淀川大橋南行:18時半ごろ~)
・「十三バイパス」歩行者・自転車通行止め
2022年8月27日(土)時間は未定です
当日は、警察官が誘導してくれているので、指示に従ってくださいね!
なにわ淀川花火大会2022混雑状況は?
「なにわ淀川花火大会」の毎年の来場者数は、なんと「60万人」近く!
とても人気のある花火大会であることがわかりますね。
それでは、「なにわ淀川花火大会」の混雑状況を詳しくご紹介します。
【会場付近の混雑状況】
今年は、観覧会場が「十三会場側」のみとなった関係で、さらに十三側は人混みが例年より多く予想されます。
また、無料観覧席に関しては、12時から場所取り可能になっているので、12時以降から混雑してくる可能性がありますね。
【電車の混雑状況】
「塚本駅」や「十三駅」をはじめ、花火会場の最寄り駅は、多数ありますが、どの路線も混雑が予想されます。
特に花火大会が終わると同時に、会場にいた来場者が一斉に駅の方へ帰るため、一部の路線では混雑を緩和するために、ホームまでの階段を規制するなどの取り組みがおこなわれていたこともあるようです。
なにわ淀川花火大会開催による塚本対策しっかりやっとる。
内側線は普通列車専用になってる。快速は外側線に振ってる pic.twitter.com/c9yUKnkvFV— なめぬこ (@ryokuenzaka_62b) August 6, 2016
【トイレの混雑状況】
「なにわ淀川花火大会」の観覧会場には、仮設トイレが準備されています。
しかし、毎年トイレの前には長蛇の列ができ、特に女子トイレは花火打ち上げ時間が近づくにつれて、行列ができ、待ち時間も長くなります。
花火打ち上げ前後は、人混みで身動きがとれない可能性もあるので、事前に済ませておくのがベストですね。
【屋台出店の混雑状況】
「なにわ淀川花火大会」の会場近くには、出店や屋台などが出店されることが決まっていますよね。
今年は、規模が縮小されていますので、「やきそば」や「フランクフルト」など、食べ物を目当てに来る人で、人が集中しそうです。
人気の屋台の中には、品切れで早くにお店が終了する可能性もありますので、屋台巡りをしたい方は、余裕を持って行くのがいいでしょう。
なにわ淀川花火大会2022周辺の駐車場は?
「なにわ淀川花火大会」専用駐車場はありませんが、会場周辺にはコインパーキングなど、複数あるようです。
しかし、混雑を緩和するための、交通規制や道路の混雑などをふまえると、早い時間からパーキングにとめることをオススメします。
また駐車できたとしても、帰り道では車が渋滞で動かないことを覚悟しておいた方がいいでしょう。
会場周辺のパーキングにとめていた人が、車にイタズラをされている…なんてことも過去にあったみたいなので、近くに車をとめる方はいろいろ注意が必要ですね。
なにわ淀川花火大会2022穴場駐車場は?
会場近くに車をとめてしまうと、渋滞や人混みに巻き込まれる可能性がありますよね。
なので、会場から少し離れた位置にとめることがオススメです。
徒歩で歩ける距離の場所や、車をとめてから電車に乗り換える方法など様々ですが、ご紹介します。
・阪急ファイブアネックス駐車場(梅田付近)
・大阪富国生命ビル(梅田付近)
・阪急梅田駅駐車場(梅田付近)
・タイムズ三国駅前第12(三国駅付近)
・三井のリパーク東三国駅(阪急東三国駅付近)
どの駐車場も少し会場から離れていますが、歩くと20分~30分ほどの距離です。
当日、もしかすると歩行者の混雑もありますので、歩いて1時間ほどかかるかもしれません。
しかし、帰りの「十三」からの渋滞や混雑を考えると、少し歩かないといけませんが、スムーズに帰れた方が精神的にも楽だと思います。
なにわ淀川花火大会2022交通規制についてまとめ!
「なにわ淀川花火大会2022」の交通規制の規模が、公式HPを見ると大きいことがわかりました。
交通規制図に記載されていること以外にも、来場者が多くて全然先に進めなかったり、車での移動も難しいことがわかります。
来場予定のある方は、いろいろなことを予想しておいた方がいいですね。
「なにわ淀川花火大会2022」の交通規制や混雑状況、駐車場について、ぜひ参考にしてください!