このようなご時世で出会いも少ない昨今ですが、利用者が年々増えて注目されているのがオンライン結婚相談所です。
その中でも費用が安く人気があるオンライン結婚相談所が「naco-do(ナコード)」です。
しかしオンライン結婚相談所を利用したことの無い方は希望の人物と出会えるのか?
年齢層や会員数が気になるところですよね!
そこで今回は「naco-do(ナコード)の年齢層や会員数は?男女比率についても!」と題してオンライン結婚相談所「naco-do」について詳しく紹介していきます。
Contents
naco-do(ナコード)の年齢層は?
結婚相談所を利用を考えている方で気になるのが年齢層ですよね?
いざ登録しても希望する年齢層の会員が少ないと理想の方に出会える確率も少なくなります。
そこで「naco-do」の年齢層について調べてみると公式ページで公表されていました。
※引用元:naco-do公式ページ
30代が47%でおよそ会員の半数、そして次に多いのは20代で27%、40代で21%となっております。
結婚相談所だと40代や50代の利用者が多いイメージがありましたが「naco-do」では30代20代の利用者が多いようです。
特に30代の会員が約半数ですので30代のお相手を探されている方には特におすすめです。
ナコード(naco-do)は口コミや評判は別記事で詳しく紹介しています。
\入会金無料!全額返金制度あり!/
▲▲▲
今すぐ素敵な出会いを始める
naco-de(ナコード)の男女比は?
年齢層について調べてみましたが会員の男女比も気になりますよね!
いくら希望の年齢層でも男女比率で同性が多いと希望の相手に出会える確率が少ない、
又はライバルが多いことになります。
naco-doの男女比率は男性54%、女性46%となっています。
少し男性の方が多いですが極端に比率の差はありませんでした。
naco-do(ナコード)の会員数は?
naco-doの会員数は非公開になっています。
しかしnaco-doはJBA、Kマリアージュ、R-net、3つの結婚相談所との連盟に加盟しています。
会員の総数は約12万人となっておりオンライン型の結婚相談所では検索会員数が最大級となっています。
3つの団体それぞれに特徴がありますので様々な条件に対応しています!
naco-do連盟団体の特徴①JBA
JBAは国内最大級の結婚相談所ネットワークで会員数は約5万2千名です。
30代~50代に強い老舗団体です。
naco-do連盟団体の特徴②Kマリアージュ
Kマリアージュの会員数は約3万人です。
比較的若い利用者が多く、20代~30代に強い団体です。
naco-do連盟団体の特徴③R-net
R-net(良縁ネット)の会員数は約3万7千人となっています。
20代~50代までの幅広い年代に強い団体です。
3つの団体の会員を検索出来るnaco-doはかなりお得と言えるのではないでしょうか?
\業界最安値/
▲▲▲
利用者急増中!!!
naco-do(ナコード)年齢層についてまとめ!
今回はオンライン結婚相談所のnaco-do(ナコード)の年齢層について調べてみました。
naco-doの年齢層は30代が約半数で次いで20代、40代でした。
比較的若い方が多いnaco-doですのでこのようなご時世で出会いがないけどオンライン結婚相談所には抵抗のある20代~30代にもおすすめです!