コンビニスイーツといえばローソンと答える方が多いはず!ローソンがスイーツ専門と称した新ブランド「Uchi Café Spécialité」より注目の新作!「和溶け(なごどけ)抹茶テリーヌ」。
特に抹茶好きには見逃せない新作「和溶け抹茶テリーヌ」ですが、スイーツとなればやっぱりカロリーや糖質は気になっちゃいますよね…。
そんな方々にカロリーや糖質はもちろん、お値段、口コミなどまとめてお届けしていきます!
Contents
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)が新発売!
本日のスイーツ☆ウチカフェ春の新作シリーズから和溶け抹茶テリーヌ!滑らか濃厚抹茶の塊!甘さだけでなく抹茶の苦味がしっかりと堪能できる!見た目のサイズ以上の満足感∩(=>ェ<=)∩ンヒィ 心を落ち着けてゆっくりと味わいたい一品! pic.twitter.com/nEWGURFqrX
— kuma_R (@kazuya_gw) May 13, 2021
2021年5月11日より、ローソンのスイーツ専門店ブランド「Uchi Café Spécialité」から新作!
一番茶の宇治抹茶というこだわった茶葉を使って作られることで抹茶の渋み旨味が生まれる。
一番茶とは
その年の最初に育った新芽を摘み採って作ったお茶のこと
ホワイトチョコや生クリームを加える事で濃厚さが、湯煎焼きをする事で口どけなめらかに。
湯煎焼きとは
生地が入った型をオーブンの天板にのせ、お湯を張って蒸し焼きにする調理法のこと
これらのこだわりを詰め込んで作られたのが、今回の新作「和溶け抹茶テリーヌ」です。
実際に食べてみましたが、上品な香りと共に程よい苦みに渋みも感じられる上に、舌にくどく纏わりつかなかったりと、抹茶好きにはかなり刺さる!濃いのが好きな方は尚更…。
テリーヌは簡単に切れます、そして容器もプラスチックでこぼれる心配なし、場所を選ばずに食べられるという点も配慮されていてすごくいいなと思いました!
ただ、抹茶感が強いので抹茶が苦手な方にはオススメできないのがちょっと残念です…。
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)の発売期間はいつまで?
期間についてはどこにも情報がない為、わかり次第追記します。
特にローソンの場合、情報がないまま売り切れる店舗ばかり増え、気づけば販売終了してた!という事がよくあるので、迷っているのであれば早めに買いに行くことをオススメします。
ちなみに、私が買いに行った時は残り2個しかなかったです、危ない危ない!(笑)
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)のカロリーは?
※引用元:ローソンHP
1個あたりの重量約63gに対して、カロリー257kcalと正直、ちょっと高く感じてしまいがち。
ですが、他社と比べてみるとあまり大差なく、あくまで平均的なカロリーのようですね!
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)の糖質は?
やっぱりスイーツといえば気になっちゃう糖質…なんと14.9g!これは嬉しい!!
そもそもスイーツって糖質が高いものが多いから食べたくても諦めちゃったりなんて事も…。だけどコンビニスイーツとしては低糖質なので、手に取りやすいし罪悪感も少なくすみそう!
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)の原材料は?
粉っぽくなっちゃう原因の小麦粉が入ってないのは嬉しいポイントですね!
ですが油脂加工食品というのは、ちょっとどうしても気になっちゃうところです…。
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)の価格は?
【和溶け抹茶テリーヌ】
少々お高かったですが…
正に商品名通りの美味しさでした😋
テリーヌ🤤たまらんねぇ pic.twitter.com/aJnMkhj2eO— ☆ジンキチ☆(^3^)/ (@hal_yuu) May 12, 2021
和溶け抹茶テリーヌは小ぶりなサイズ感の割に、1個270円(税込)と少しお高めですね。
ですが、自分へのご褒美スイーツと謳う「Uchi Café Spécialité」商品となれば納得のお値段!実際小ぶりではあるけど、思ったより濃厚で食べ終わった後はかなりの満足感でした。
素材はもちろん、製法にもこだわりいっぱいなテリーヌを食べてみない選択肢はないですね!
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)の口コミは?
TwitterやInstagramに挙げられている口コミを余さず見てみましたが、賛否両論でどちらの意見も紹介したいなと思いましたので2つに分けてまとめていきたいと思います。
口コミ❶ 好き派
和溶け抹茶テリーヌを食べてみたんですが本気でうまい。ほんっっとにうまい。口に入れた瞬間の滑らか艶食感。口溶けのよさ。舌にまとわりすぎず、でも適度に絡んでくる濃厚抹茶。
糖質は14g程。ローソンのスイーツの進化すごい涙でそう。損ないから食べてくれ💯#ローソンスイーツ#初夏のひとくちぼれ pic.twitter.com/NTmDRg37Xy— 幸郎 (@hoyu_sa0221) May 13, 2021
【ローソン】和溶け抹茶テリーヌ 270円(税込)
5月11日発売のローソン限定の抹茶スイーツ!!予想以上に美味しかった…🍃🍃
抹茶の濃さと旨み!自然なほろ苦さ。
湯煎焼きによる固いプリンのようななめらかな食感と口溶け!何これ美味しい🤭🍃
世の中の抹茶好きさんに届け〜🍃🍃 pic.twitter.com/V0qL2PuKSI— そのまっちゃ (@sono_matcha) May 11, 2021
今日はローソンの和溶け抹茶テリーヌ^ ^
スプーンで切れないくらいねっとり。
抹茶の風味と程よい甘さで、くどくないので、食べ終わった後も飲み物なしで大丈夫♪
個人的には、もう少し抹茶の渋みが欲しい所だけど、万人向けとしてはこのくらいがいいのかも^ ^
コスモフーズ製 pic.twitter.com/dDRW3Fps9N— ryu@ふくよか女性ラヴ (@bbwlove81778830) May 13, 2021
SNSに投稿されている口コミを見る限り、多数派である「好き」派の意見をまとめてみると
口コミまとめ
✔ 抹茶を強く感じることができる深い味わい
✔ とにかく滑らかで舌触りもよく、味がくどすぎない
✔ 小ぶりではあるけど重量感があり、食べ終わった後の満足感がすごい
口コミ❷ 好きではない派
ローソンの和溶け抹茶テリーヌ、今年入ってから食べたお茶系スイーツの中で一番不味かったぞ。新茶の時期に何故わざわざこんなもんを…。
濃厚さというかコクが足りない。ゼラチンで作ったプリンみたいな感じがする。もっと薄くして抹茶プリンとして売れば良かったのかもね。 pic.twitter.com/28Awge4ymU— おかず (@okazu_bike) May 11, 2021
ローソンで買った和溶け抹茶テリーヌ🍵
ハッキリ言っていい?
私の意見だからね~あくまでも。緑色したやつをゼラチンで固めただけ
ゼリーとかのプルンって感じよりはまったりだけど、テリーヌ独特のあのねっとりとした食感は全くない。抹茶の味もはるか遠くにあるだけな感じがする pic.twitter.com/R2Cs38TP0E
— Rinkyo (@rinkyo5730) May 13, 2021
ファミマうちカフェ
和溶け抹茶テリーヌ
抹茶感がすごい。ねっとり。
甘さ控えめ。
ねっとり感が、脂質というかゼラチン質っぽいタイプ。伝わる?リピはないかな〜 pic.twitter.com/O9djefcXVf
— かな @1y4m インビザライン開始🦷 (@4mfulltimemama) May 13, 2021
調べられる口コミの中では、少数派ではあります「好きではない」派の意見をまとめてみると
口コミまとめ
✔ 食感が想像していたより軽くて残念
✔ 抹茶のテリーヌじゃなくて抹茶という固形物を食べてる感じがする
✔ テリーヌ独特のねっとり食感よりも、ゼラチン感が強く出てしまっている
と、それぞれの意見をご紹介させていただきました!双方の意見を簡潔にまとめてみた結果、抹茶を強く感じられるテリーヌである事は間違いないですね!さすが一番茶です!
和溶け抹茶テリーヌ(ローソン)についてのまとめ!
今回はローソン「Uchi Café Spécialité」の新作「和溶け抹茶テリーヌ」について、カロリーや糖質、口コミなどを詳しく紹介させていただきました!
一番茶を使用し作られた、こだわり尽くしの自慢の一品。美味しいという声が後を絶たない、抹茶を極めたテリーヌをぜひ一度買って食べてみてくださいね!