広島東洋カープに所属する栗林良吏選手ですが2021年は新人賞を獲得する物凄い活躍でした。
2022年も守護神として活躍する栗林選手ですが、どのような球種(変化球)を持っているのでしょうか?
また球速や決め球、コントロールについても気になります。
そこで今回は広島の守護神、栗林選手について「栗林良吏の球種や球速は?決め球やコントロールについても!」と題してお送りします。
栗林良吏の球種(変化球)は?
“失敗しない男”広島栗林デビュー13試合連続無失点 新人最多記録に並ぶ(日刊スポーツ)- Yahoo!ニュース https://t.co/nVAz9FPzu7
広島のドラフト1位の栗林良吏投手(24)がデビューから13試合連続無失点とし、ソフトバンク甲斐野が19年にマークしたドラフト制後の新人最多記録に並んだ。 pic.twitter.com/wI3mknuOa2
— のもとけ (@gnomotoke) May 3, 2021
栗林選手の球種ですが、
・カーブ
・フォーク
・カットボール
・スライダー (2種類)
多くの変化球を操りストレートとの緩急で打者を翻弄します。
このような変化球が有効なのはキレのあるストレートを持っているためです。
ではストレートは球速何キロ出ているのでしょうか?
栗林良吏の球速は?
栗林選手の最高球速は153キロのストレートを投げ込む本格派の投手です。
深めのテイクバックから投げ込まれるストレートはキレはもちろんですが球の重さもあります。
様々な球種とストレートが打者に的を絞らせずこのような素晴らしい結果を達成出来ました。
栗林良吏の決め球は?
栗林選手の球種や急速を紹介しましたが、
現在クローザーとして活躍している栗林選手の決め球は何なのでしょうか?
栗林選手は全ての球種を決め球として使えるのが魅力的な選手です。
全て球種がハイレベルなため対戦相手は的を絞り辛いことが、ここまで活躍している理由ではないでしょうか!
その中でも特にフォークは落差があるため簡単に打たれることはありません。
栗林良吏のコントロールは?
栗林選手はコントロールも抜群でバッターに的を絞らせずにバッターを翻弄します。
また負けん気も強いので正確なコントロールから内角にも攻め込めます。
栗林の安定感は凄いね。キレ、コントロール、変化球全部良い
— 漁師さん⇔きくちくん@12球団推し探し (@ryoushi_seamile) May 3, 2021
栗林は負けん気が強いので抑え向きですね。
カットボール、フォーク、カーブと全部落ちる球系ですがそれぞれ球道が違ってコントロールも良いので、ストライクゾーンで勝負できますね。
球道がさまざまなので、バッターはある程度ヤマを張って打つしかないですね。— 野々村文宏 (@nonomurax) May 3, 2021
ファンからの信頼も凄いですよね!
栗林良吏の球種や球速についてのまとめ!
今回は新人選手の無失点記録を更新したカーブの若き守護神栗林選手について紹介しました。
球種も豊富で球速やコントロールも申し分ない栗林選手ですが、
プロ1年目ですので投げすぎて怪我だけは気をつけてほしいものです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。