ジュラシックシリーズの第6作目が、7月29日に公開となりました。
ファンの方は、ジュラシックワールドの最新作ということで、盛り上がっているのではないでしょうか。
「地球を支配するのは人類か恐竜か、それとも共存の道を選ぶのか」という、気になるところが満載のジュラシックワールドの完結編!
シリーズ6作目となると初めて観る人は、「前作の予備知識も必要なのでは?」「初見で観ても楽しめるかな?」と疑問に思っている人もいると思います。
そこで、初見でも楽しむことができるのか、予備知識があった方がいいのかを調べてみました。
Contents
ジュラシック・ワールド「新たなる支配者」が上映中!
今からちょっと遅めのジュラシックワールド(新たなる支配者)観ます。 pic.twitter.com/JdbYr2Pj3G
— 🐺ノッティ🇮🇹LeagueTool管理者 (@notti_ASNOMA) August 11, 2022
「恐竜と人類の共存」をメインテーマに描かれている「ジュラシックワールド」!
予告動画や宣伝などを観ると、前作を観ていなくても、気になってしまいますよね。
ようやく公開を迎えた、「ジュラシックワールド」の気になるところをお伝えしましょう!
ジュラシックワールドは初見でも楽しめる?
さあ、今日は楽しみにしてた映画デート(笑)やで!!🤣👍#ジュラシックワールド#お一人様ご案内 pic.twitter.com/Tq3o8vb6pH
— モッコ@三世 (@mocco3rdGG) August 7, 2022
一番気になるところ、「初見でも楽しめるのか?」という答えを先に言いますと…
映画が始まってすぐに、前作に何があったのかの「ニュース」としてあらすじを紹介するシーンはあるそうです。
しかし、その情報のみだと知らない情報がたくさんあって、ついていけない可能性があります。
なので、今作は初見で観るのはやめておきましょう!
動画配信サービスのU-NEXTならジュラシックパーク3作とジュラシックワールドの2作が見放題配信されています!
U-NEXTは無料トライアル期間が31日間ありますので長期休暇がある今の時期特におすすめです。
\無料トライアル31日/
~期間内の解約で実質無料~
ジュラシックワールドを見る前に予備知識が必要な理由!
映画館で観る前に、「よし!今から全部観るぞー!」と思っても、ジュラシックパークシリーズも合わせると、5作品もありますよね。
時間に余裕のある場合は、5作品観ておいた方が、より楽しめる映画になっています!
それは、1作品ごとに単発でのストーリーではなく、すべてつながってているからです。
もちろん、キャラクター同士のつながりが今作でも描かれていたり、過去作品へのリスペクト描写を拾うこともできるので、初見で観るより楽しむ要素が多くなります。
「5作品も観る時間がないー!」という方も、最低でも前作の「ジュラシックワールド/炎の王国」は、観ておいた方がよさそうですね!
また、公式サイトにある「プロローグ映像」はオススメです。
ジュラシックワールド「新たなる支配者」は続編であり完結編
ジュラシックワールド「新たなる支配者」公式HPの、「STORY」の冒頭文です。
〈ジュラシック・ワールド〉のあった島、イスラ・ヌブラルが火山の大噴火で壊滅、救出された恐竜たちは、世界中へと放たれてしまった。
あれから4年、人類はいまだ恐竜との安全な共生の道を見出せずにいる。
この文章を読みますと、続編であることがわかります!
そして、「映画の歴史を変えた大ヒットシリーズ、ついに完結」とありますので、「ジュラシックワールドシリーズ」はこれで完結ということですね!
しかし、本作のプロデゥーサーである、「フランク・マーシャル」は「ジュラシックワールドの世界でやりたいことはもっとあります」と語っています。
人間社会に解き放たれた後の世界が舞台の今作ということで、「人間と恐竜がともに住むジュラシックワールド」を舞台にすれば、まだまだ続編の可能性もありえそうですね。
ジュラシックワールド&パークの時系列順番は?
ジュラシックシリーズの時系列は、公開順になっています。
なので、古いものから観ると話がつながっているのでオススメですよ!
公開順 | 作品名 | 公開年 |
1 |
ジュラシック・パーク |
1993年 |
2 |
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク |
1997年 |
3 |
ジュラシック・パークⅢ |
2001年 |
4 |
ジュラシック・ワールド |
2015年 |
5 |
ジュラシック・ワールド/炎の王国 |
2018年 |
6 |
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 |
2022年 |
こうやって表にしてみると、初めて公開されてから約30年にもわたって公開されているんです。
その集大成である今作も、見逃せませんね!
ジュラシックワールド&パーク共通の登場人物は?
共通人物を調べてみると、意外に少ないことがわかりました。
「ジュラシックパーク」の3部作が終わってから「ジュラシックワールド」が公開されるまでに、14年間の空白がありました。
話としてのつながりはあるものの、パークの所有者が新しく変わっていたり、リゾート地として「ジュラシックワールド」を再建しているという設定のため、登場人物もガラッと変わってしまったのかもしれませんね。
共通の登場人物は下記の2人だけでした。
イアン・マルコム:「ジュラシックパーク」では、ハモンドからパークの安全性評価を依頼される、数学者である。
恐竜には興味はないが、ハモンドと協力し命を賭けて探索するサトラーたちを全面にサポートする。
「ジュラシックワールド」では、ヌブラル島に住む恐竜たちの処遇について、アドバイスをおこなったりする人物でした。
ヘンリー・ウー:「ジュラシックパーク」では、ジョン・ハモンド博士の部下として、あまり目立った役ではありませんでした。
しかし、「ジュラシックワールド」では、「蚊の血から恐竜のクローンを生み出すことに成功」した天才学者としてジュラシックワールドで恐竜のDNAを生み出しています。
ジュラシックワールド最高によかった。スクリーンでまたイアンマルコムに会えるなんて…皮肉屋で理論家で誰よりも周りのために動く貴方が大好きです。中学生の時からファンでいれて最高に幸せです。 pic.twitter.com/s7ia9WY1Gi
— 花音 (@kaon1_2) August 1, 2022
使い勝手の良いヘンリー・ウー博士 pic.twitter.com/2unHQ3Gxh9
— GEN👓 (Log.3) (@0280_GENN) August 4, 2022
この2人の登場人物を含め過去の作品を見ていないと分かりにくいシーンがあるのかもしれません!
ジュラシックワールド初見でも楽しめる?についてのまとめ!
調べてみると、1作目の「ジュラシックパーク」から、30年にわたる壮大な物語だったので、今作の「ジュラシックワールド/新たなる支配者」は初見で観るには、内容が難しいことがわかりました。
時間に余裕のある人は、ぜひ過去の作品を観て復習したり、予備知識があると映画を楽しむことができますので、チェックしてみてください!