2023年も、お正月の風物詩となっているスポーツの箱根駅伝があります。
お正月は家で箱根駅伝を見てゆっくり過ごすという人も多いのではないでしょうか?
そんな箱根駅伝に関して、「実況がうるさい」という声があがっているのを知っていますか?
ランナーの様子を細かくアナウンサー達が実況しているのですが、どうしてうるさいと言われているのでしょうか?
そこで今回は、箱根駅伝2023の実況が誰なのか、うるさい下手との声についても調べていきたいと思います。
Contents
箱根駅伝実況2023は誰?
中西選手かと思ったら上重アナだった🤣#中西良太#上重聡 pic.twitter.com/BWQqCE22EK
— 中竹 雅臣 (@masaomi_soldier) March 17, 2020
放送センター解説 | 瀬古 利彦 |
1号車解説 | 渡辺 康幸 |
ゲスト | 星 岳 |
ゲスト | 宮下 隼人 |
(中継アナウンサー)
放送センター | 平川 健太郎 |
1号車 | 蛯原 哲 |
2号車 | 森 圭介 |
3号車 | 中野 謙吾 |
バイク | 山本 健太 |
鶴見中継所 | 平松 修造 |
戸塚中継所 | 安藤 翔 |
小田原中継所 | 伊藤 大海 |
小涌園 | 大町 怜央 |
往路フィニッシュ | 上重 聡 |
復路フィニッシュ | 菅谷 大介 |
沿道リポート | 杉野 真実 |
往路優勝インタビュー | 町田 造徳 |
総合優勝インタビュー | 上重 聡 |
箱根駅伝実況2023は誰?
ちなみに2022年の実況は以下の通りでした。
1号車 | 蛯原 哲 |
2号車 | 佐藤 義朗 |
3号車 | 山本 健太 |
バイク | 安藤 翔 |
鶴見中継所 | 上重 聡 |
戸塚中継所 | 平松 修造 |
平塚中継所 | 梅澤 廉 |
小田原中継所 | 伊藤 大海 |
小涌園 | 町田 浩徳 |
スタート、フィニッシュ | 森 圭介 |
箱根駅伝は、毎年日テレ系で放送されるので、日テレのアナウンサーが実況を担当することになっているようですよ。
箱根駅伝実況2023もうるさい?
今年の箱根駅伝、無事に全てのランナーが走り終えました。本当にお疲れ様でした。
嬉しかった人にも
悔しかった人にも
関わった全ての人に
ありがとうと言いたいです。スタート・フィニッシュ実況、
楽しかった!また来年!#箱根駅伝 #箱根駅伝2021 pic.twitter.com/GTTHgEh3Vu
— 森 圭介 / 日テレアナウンサー (@moritwi) January 3, 2021
毎年実況を担当しているのが、日テレのアナウンサーのため、実況のメンバーががらりと変わることはありません。
そのため、昨年「実況がうるさい」と感じた人は、今年も感じるかもしれませんね。
ですが、例えば日テレの実況に対する苦情が大量に寄せられているとすると、今までよりもうるさいと感じにくくなっている可能性もあります。
箱根駅伝実況がうるさいと不評の過去?
過去の箱根駅伝の実況に対する不評の声を調べてみると
箱根駅伝の実況って名言を残そうとしてるのかいいこと言ってやろ!感が強すぎて無理
— くきー (@NH843_B787) January 3, 2019
箱根駅伝の実況うるさすぎ。名言残そうとしなくていいからもう少し冷静になってくれ。落ち着いて。うるさいうるさい。
— さー (@38_jen) January 3, 2021
など、「冷静になってほしい」、「静かにしてほしい」といった声があがっていることが分かりました。
アナウンサーが名言を残そうとしているわけではないと思いますが、現場の様子を伝えようとすると興奮してしまうのかもしれませんね。
また、中には「実況の声が監督の声に被って、監督が何を言っているのか分からない」という声もありました。
監督がランナーに何と声を掛けているのか知りたいのに、聞こえないとなるとストレスになってしまいますね。
箱根駅伝実況2023が下手と話題?
小涌園前からの実況は伊藤大海アナ!僕の11期下。今回が箱根駅伝実況デビュー!つまり、スノストと同じ2020年1月デビュー!羨ましい!がんばれ!
#箱根駅伝
#中継実況外れたのでTwitterで実況 pic.twitter.com/E3gS159WaS— 青木源太(フリーアナウンサー) (@Aoki_Genta) January 2, 2020
箱根駅伝の実況は「うるさい」だけではなく、「下手」だと思う人もいるのだとか。
一方で、アナウンサーが行っている、ランナーへの事前の取材の情報を聞くこともできたりと、実況を楽しみにしている人もいるようですよ。
箱根駅伝実況が下手と言われる理由は?
箱根駅伝の実況を担当することは、若手アナウンサーにとっての登竜門となっているようです。
そのため、単に実況に慣れていないということが考えられます。
また、アナウンサーは当日までにランナー達に取材をしているため、感情移入してしまい、頑張って走っているランナーを見ると、つい冷静ではなくなってしまうのかもしれません。
箱根駅伝実況2023も名言が生まれる?
箱根駅伝の実況では、アナウンサーによる名言が生まれることもあります。
2022年大会も名言が生まれるのでしょうか?
情報が入り次第追記したいと思います。
箱根駅伝実況過去の名言を紹介!
過去の名言には
・区間新記録は記録に残りませんが、皆さんの記憶に残してください
・今年は記録破壊の箱根駅伝
・アンカーの温もりを感じられないままの襷。ランナーの手元の襷がだんだん冷たくなっていく
・爽やかな雄たけび
・箱根の借りは箱根で返す
があります。
ランナーの走りを見ながら、こうした実況を聞いていると、箱根駅伝を見ている側にも力が入りますね。
箱根駅伝実況2023感動したとの声!
多くの感動を与えてくれる箱根駅伝。
2023年大会についての視聴者からの声は、情報が入り次第追記しますね。
箱根駅伝実況2023についてまとめ!
いかがでしたか?
今回は、箱根駅伝2023の実況が誰なのか、うるさいとの声についても調べてまとめてきました。
その結果
・日テレのアナウンサーが実況をしている
・箱根駅伝の実況は、若手の登竜門とも言われているため、実況の経験がないアナウンサーの場合もある
・アナウンサーは、事前にランナーへ取材を行っていることから、当日感情移入して冷静でなくなる場合もある
ということが分かりました。
今年の箱根駅伝の実況はどのようになるのでしょうか?
当日が楽しみですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。