広島県のゴールデンウィークといえば、「フラワーフェスティバル」ですよね!
博多どんたくと並び西日本最大級のイベントですのでご存知の方も多いのではないでしょうか?
フラワーフェスティバルという名前の通り花も凄く綺麗なのですが、屋台の食べ物もとても美味しいお店が多く出店しています。
まさに花より団子状態です!
しかしこのようなご時世での開催のため屋台は出るのどうか気になります。
また屋台の人気メニューやおすすめの食べ物も徹底調査。
今回は「フラワーフェスティバル2022屋台はなし?人気やおすすめも紹介!」と題してお送りします。
Contents
フラワーフェスティバル2022屋台はなし?
フラワーフェスティバル2022ですが、残念ながら屋台の出店はありません。
フラワーフェスティバルの公式サイトによりますと、
など多くのプログラムを実施しないと発表されています。
毎年楽しみにされていた方には大変残念ですが来年こそは通常開催出来るように祈りましょう。
来年の為に例年のフラワーフェスティバルの屋台について紹介します。
フラワーフェスティバルの屋台はどのようなものがある?
広島のフラワーフェスティバルを見物してます。屋台が延々と続いてる!(O_O) pic.twitter.com/AJy0tTRJ9p
— チキュー (@chikyu523) May 3, 2013
例年のフラワーフェスティバルは平和大通りという距離4㎞道路幅100mの大きな道路の1部を歩行者天国にして、屋台が延々と並んでいます。
フラワーフェスティバルの主な屋台には、
・食べ物(焼きとうもろこし、フランクフルト、りんご飴、などなど)
・世界の食べ物(ケバブ、カレー)
・日本のご当地&B級グルメ
・お酒(日本各地)
・お面やヨーヨーすくいなどの娯楽系
などなど正直屋台で思いつく物は全てあるのではないでしょうか?
それほどまでに大規模なお祭りです。
勿論フラワーフェスティバルでは交通規制や混雑も凄いことになりますよ!
フラワーフェスティバル屋台おすすめは?
#おうちフラワーフェスティバル
とゆーことで、、、広島の屋台メシとといえば!!
『はしまき』!!😊💓おうちでフラワーフェスティバル気分を楽しもうと作ってみた〜(*´꒳`*)💫 pic.twitter.com/chPpUWueI5
— あんてぃー@etto-ettoひろしま (@ettoetto_anty) May 3, 2020
広島といえばお好み焼きですよね!
フラワーフェスティバルではオーソドックスなお好み焼きも販売していますが、食べ歩きしやすいように箸に巻かれたお好み焼き「はしまき」という食べ物もあります。
広島では屋台定番になりますので是非ご賞味ください。
また変わり種で言えば、もみじ饅頭を天ぷらにした天ぷらもみじ饅頭なるものも販売されています。
天婦羅もみじは、揚げもみじとはまた違った感じ💕甘いもみじ饅頭に天婦羅の塩味がマッチしてる!んまー💕💕
📷:iPhone#フラワーフェスティバル pic.twitter.com/RC6B9LQNxD— ちわわ (@coMi_w) May 3, 2016
これは好みが分かれるような気がします…
個人的には宮島で食べれる「揚げもみじ」の方がおすすめです。
それにしても広島の「もみじ饅頭」愛は強すぎます!(笑)
フラワーフェスティバル屋台はなし?についてまとめ!
今回は広島県のお祭りフラワーフェスティバルの屋台について紹介しました。
今年の屋台は出店されませんが、このような状況なので仕方ないですよね!
フラワーフェスティバルの屋台は規模が大変大きく、広島の食べ物だけでなく日本各地、世界中の食べ物が楽しめます。
来年こそは例年通りの開催が出来るようになることを望んでいます!
最後までお読みいただきありがとうございます。