コンビニ

ファミマ靴下はダサいのになぜ人気?キムタクが履いてるとの噂も?

2022年10月10日

皆さんは、ファミマの衣装コーナーに革命が起こっていることにお気づきでしょうか?

これまでどちらかと言えば「使い捨て」のイメージが強かったコンビニ衣料品が、「長く・しっかり」使えるものとしてリニューアルされているんです。

その中でも特に注目されているのが、ファミマカラーを足首にデザインしたソックス。いわゆるファミマ靴下です。

緑と青のラインのファミマカラーが人気ですが、中にはダサいとの声もあります。

あのキムタクも履いているとの噂もあるファミマソックスについて、今記事では『ファミマ靴下はダサいのになぜ人気?キムタクが履いてるとの噂も?』と題してお伝えします。

 

ファミマ靴下がダサい?

確かに一見すると「ダサい」とも取られがちな靴下の足首に走る青と緑のラインですが、それは意図的なものです。

後述しますが、ファミマ靴下はダサさを逆手に取ったおしゃれさを実現しています。

しかし、合わせる服を間違えると悲劇的なことに。

 

ファミマ靴下のデザイナーは?

有名ファッションデザイナーの落合宏理さんです。

落合宏理さんの簡単な経歴は以下の通りです。

プロフィール

2007年:レーベル「FACETASM(ファッセタズム)」を立ち上げる

2013年:毎日ファッション大賞、新人賞受賞

2016年:毎日ファッション大賞、大賞受賞

2016:リオオリンピックでフラッグハンドオーバーセレモニーの衣装制作担当

2017年:第55回日本ファッションエディターズクラブ、デザイナー・オブ・ザ・イヤー受賞

2021年:Convenience Wear(コンビニエンスウェア)クリエイティブディレクター就任

落合宏理さんは「Convenience Wear」でアウターTシャツや、バンダナなどのデザインを手がけられました。

その中でも、特に落合さんが気に入っているのがファミマ靴下(ラインソックスコンビニホワイト)だそうです。

今後は、コンビニで服を買うことが常識になるようにしたいと語っておられます。

 

ファミマ靴下はなぜ人気?

これまで緊急時の購入が主だったコンビニでの衣料を「いい素材、いい技能、いいデザイン」をコンセプトに、より本格的なものとして開発したもののひとつが「ラインソックスコンビニホワイト」です。

これまで、「終電に間に合わなかった」「雨などで濡れて急遽服が必要になった」等の需要を満たすためにコンビニの衣料コーナーがあったわけですが、そこに革命を起こしたのです。

しかも普通のブランドのような文句のつけようもないカッコよさではなく、ファミマらしいネタにもできそうな敢えての外しデザイン。

そんな背伸びしない丁度いいデザインが、「かわいい」と人気を呼んでいるのかも知れません。

 

ファミマ靴下はかわいいとの声も!

それでは、SNS上で見られた「かわいい」という意見の一部をご紹介します。

これまでコンビニウェアは黒が一番人気だったようですが、白地に緑の二線と青というカラフルかつ親しみやすいデザインが革命を起こしました。

 

ファミマ靴下はキムタクも履いている?

勿論デザインに惹かれて今商品を購入している方も大勢いますが、人気を後押ししたある事件がありました。

それが、木村拓哉さんがInstagramで公開した写真で「ラインソックスコンビニホワイト」らしきものを履いていたこと、です。

本当に木村拓哉さんが履いているのはファミマ靴下なのか、判定は難しいところですがこの投稿をきっかけにファミマに走ったファンも多いようです。

 

おしゃれ上級者の木村拓哉さんが着用していると、さらにカッコよく見えるから不思議です。

 

キムタクが履いていた靴下は?

では、木村拓哉さんが履いていたのは本当にファミマ靴下なのでしょうか?

ファミリーマートの広報担当者によると、「ご愛用いただいているのであれば光栄です」と語るにとどまりました。

VANSのソックスではないかという説もあるようですよ!

VANSのソックス探してみましたがこちらの緑がファミマソックスに似ていると思いました。

しかし画像を見てみるとファミマソックスの方がキムタク着用のソックスに似ているようにも思います。

 

ファミマ靴下がダサいについてのまとめ!

ここまで、『ファミマ靴下はダサいのになぜ人気?キムタクが履いてるとの噂も?』と題してお伝えしました。

まとめると、ファミマらしいネタにもできそうな敢えての外しデザインが「かわいい」と話題に

木村拓哉さんが履いていたのは、VANSのソックスの可能性大

いずれにしても、コンビニの衣料品に革命が起こりつつあることは間違いありません。

この流れに乗っかるしかない!?

-コンビニ

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5