イベント

入学式男の子ジャケットなしは大丈夫?蝶ネクタイについても気になる!

もうすぐ、入園式・入学式の季節となりますね。

気になるのは、入学式の時の服装!

特に男の子の親御さんはかなり悩みますよね…

「ジャケットなしでも大丈夫かな?」

「蝶ネクタイ?それとも普通のネクタイ?」

「ベストでも良いの?」

「卒業式と違って華やかなものにした方が良いのかな?」

など、1回しか着れないかも…と思うと更に悩みますよね。

今回は「入学式男の子ジャケットなしは大丈夫?蝶ネクタイについても気になる!」と題して入学式での男の子の服装についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください♪

 

入学式(入園式)男の子の服装は?

入学式男の子の服装は?

ワイシャツ・パンツ・ハイソックス・靴

これはマストですよね。

これらに、カーディガン・ベスト・サスペンダー・ジャケットなどを合わせるのが一般的です。


4月は季節的にも寒かったり暖かかったりが読みにくいので、あまり厚着をしすぎないのがおすすめです。

 

入学式(入園式)男の子ジャケットなしは大丈夫?

入学式の服装

ジャケットなしでも大丈夫です。

卒業式はジャケットが必須になりますが、基本的に入学式では、ジャケットを着ていないお子さんもいます。

例え着せていても、暑くて脱いでしまうことも…。

入学式(入園式)男の子ジャケットなしは地域差もある?

入学式は4月ということもあり、地域によっては寒かったり、暑かったりでジャケットの有無は変わります。

 

沖縄などの暖かい地域では、シャツスタイルが多く、ズボンも半ズボンです。

保護者もかりゆしウェアといった、かなりカジュアルに見えるスタイルで参加される方が多いようです。

4月半ばになると、沖縄も20度を超えることが多いので納得ですね。

 

北海道などの寒い地域では、ジャケットはマストになります。

その他にも、タイツやブーツを用意しておくようで、寒さに合わせて当日調整できるようにしておきます。

4月でも雪が降ることがあるので保護者の方も凄く大変そうです。

 

地域によって、こんなにも差があると引っ越した先での入学式で驚くかもしれませんね。

 

入学式(入園式)男の子ジャケットなしは浮いてしまう可能性も?

入学式は少しカジュアルな正装が多いので浮いてしまうということはないです。

ジャケットを着ない場合

・セーターを着せる

・サスペンダーでお洒落にする

・ベストを着せる

など、少し遊び心を入れてあげても良いくらいです。

ただし、自分の子だけジャケットを着てなかったらどうしようと、不安になる方は、ジャケット推奨します!

 

入学式(入園式)男の子のシャツの色の選び方は?

シャツの選び方

 

・チェックのセットアップやストライプのセットアップの場合

無地の白シャツかズボンの色より淡い色の物

 

・無地のセットアップの場合

中のシャツはチェックやストライプのもの(濃い色でも合います)

もしくは中も無地でネクタイやソックスで華やかに

 

入学式(入園式)男の子のシャツに似合うネクタイは?

蝶ネクタイが良いです!

年齢にもよりますが、小学生未満時の場合は蝶ネクタイが圧倒的に多いです。

蝶ネクタイは大人になると中々付けないものなので、子どものうちは蝶ネクタイが良いと思います。

 

入学式(入園式)男の子蝶ネクタイの選び方は?

入学式は蝶ネクタイ

先に、おおまかな服装を決めて、シンプルな組み合わせになってしまった場合は、派手目な蝶ネクタイがおすすめです。

柄物のセットアップなどは、無地の蝶ネクタイが合いますね。

入学式(入園式)男の子蝶ネクタイの色は?

赤系の蝶ネクタイがおすすめです。

ワンポイントになりますし、かなり写真映えします。

チェック柄のセットアップの場合、蝶ネクタイと靴下を赤いものにすると、グッとお洒落度が増します。

 

次に多いのはやはり黒ですね。

黒のセットアップに黒の蝶ネクタイを合わせてしまうと卒業式感が出てかしこまってしまうので、靴下や上着で少しポイントを入れてあげましょう。

 

入学式(入園式)男の子ジャケットなしについてまとめ!

入学式の服装まとめ

今回、入学式での男の子の服装についてお話しましたが、いかがでしたか?

ジャケットなしでも大丈夫かな?と悩んでいた方もすっきりできましたでしょうか?

あまり、かしこまりすぎず少し遊ばせても良いのかな?と思ってもらえたら幸いです☆

遅れましたが、ご入園・ご入学おめでとうございます。

子どもたちにとって素敵な学校生活のスタートがきれますように。

-イベント

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5