eFootball(イーフットボール)

イーフットボール2023監督の選び方は?スタイル別のおすすめを紹介!

ウイイレから名前が変更したe-Football(イーフットボール)2022を皆さん楽しんでいますか?

ウイイレから遊んでいた方には監督選びの重要性をご存知だと思いますが、e-Footballから始めた方にはどのように監督を選べばよいのか難しいのではないでしょうか?

今回は「イーフットボール2023監督の選び方は?スタイル別のおすすめを紹介!」と題して、イーフットボール2022ではどのように監督を選べば強くなるのか、タイプ別にのおすすめ監督についても紹介します。

監督選びが良く分からないという方は参考にしてくださいね!

\コインを無課金無料で手に入れる/

裏技はコチラ

違法ではないので多くの方が利用中

 

イーフットボール(e-Football)2023監督とは?

イーフットボールをプレイすると好きな選手や能力の高い選手が欲しくなりますが、実は1番重要といっても過言ではないのが監督なんです!

監督によりスタイルが異なり、その監督のスタイルに合う選手を獲得することが強くなるための近道になります。

また、監督には育成タイプがあります。

後ほど詳しく説明しますが、育成タイプに合わせてスカッドを組むことで獲得経験値にボーナスがつきますのでそちらも意識しましょう!

 

イーフットボール(e-Football)2022監督の選び方は?

監督の選び方のコツですが、プレイヤーのスタイルも異なるので自分のスタイルに合った監督を選びましょう!

ポゼッションでパスを回して戦うのが好きな人が守備を固めてカウンターを得意とする監督を選んで合わないですよね?

実際のサッカーでもバルサがシメオネやモウリーニョを監督にしないように自分にあったスタイルの監督を選ぶことが重要です。

フレマで友人に中々勝てないという方は監督を見直す必要もあるかもしれませんね!

>>>イーフットボール2022フレンドマッチのやり方はコチラ

イーフットボール2022監督のスタイルの見方は?

どの監督がどのようなスタイルかを知りたい方は、監督リストなどで簡単に見ることが出来ますよ!

  1. 監督リストを開く
  2. 下にある並び替えをタップ
  3. 好きなスタイルをタップ

 

イーフットボール2022スタイル別のおすすめ監督は?

アレグッリ

監督の選び方は分かったけど、どの監督がおすすめか知りたいという方にスタイル別のおすすめを紹介します。

自分のスタイルにあった監督を獲得しましょう!

ポゼッションでおすすめ監督

ルイスアルベルトロマン

ポゼッションでおすすめするのはルイスアルベルトロマン監督です。

チームがマンチェスターシティになっていますので、ベップのことだと思います。

ポゼッションは87で全監督中最高の数値です。

しかし、50万GPかかるのがネックですね!

もし始めたばかりでGPが無いという方は11万GPで獲得出来るフェルナンドサントス(ポルトガル代表)監督もおすすめですよ。

 

ショートカウンターでおすすめ監督

ゲールノート・ツァイツラー

ショートカウンターでおすすめする監督はゲールノート・ツァイツラー監督です。

リバプールということはクロップ監督なのでしょうね!

ショートカウンター数値は87です。

48万GPかかりますので、初期の方は11GPで獲得出来るアレグッリ監督、ラングニック監督などもおすすめです。

 

ロングカウンターでおすすめ監督

モウリーニョ

ロングカウンターでおすすめする監督はジョゼ モウリーニョ監督です。

ロングカウンター数値は82で、クリストバルブエナ監督の85には及びません。

しかし17万GPとコスパが良い点(クリストバルブエナ監督は32万GP)などを考慮しておすすめとしました。

GPに余裕がある方はクリストバルブエナ監督の方が良いと思います。

 

サイドアタックでおすすめ監督

ジョバンバッティスタ・リーバ

ジョバンバッティスタ・リーバ監督はサイドアタックでおすすめする監督です。

トットナム監督ですのでコンテ監督ですかね?それにしてもゲームの名前は読みづらいです!

11万GPで数値は80ですが、サイドアタックでは最高値となります。

 

ロングボールでおすすめ監督

エゴングリーニング

ロングボールでおすすめ監督はエゴングリーニング監督です。

ウェストハムですのでモイーズ監督ですかね?

日本ではマンU時代の香川選手をあまり使わなかった監督として有名??ですよね!

数値は75でGPも3万9千と獲得しやすい監督です。

 

イーフットボール2022監督の育成タイプとは?

育成タイプとは条件により得る獲得経験値にボーナスがつくシステムです。

育成タイプは7種類ありますので意識して組むことが重要になります。

イーフットボール2022監督の育成タイプ種類

育成タイプの種類を紹介します。

育成タイプ種類

スター選手:PV☆5の選手の試合経験値が100%増加

ベテラン選手:30歳以上の選手の試合経験値が100%増加

若手選手:23歳以下選手の試合経験値が100%増加

FW選手:FW選手の試合経験値が100%増加

MF選手:MF選手の試合経験値が100%増加

DF選手:DF選手の試合経験値が100%増加

なし:ボーナス経験値無し

これらを考えるとスタメンを選ぶのにも悩みそうです!

 

イーフットボール2022監督の選び方についてまとめ!

今回はイーフットボール2022の監督の選び方について紹介しました。

監督は自分のゲームスタイルに合った監督が良いです!

まだ始めたばかりでスタイルも分からないという方は好きな監督で試してみてそれから自分のスタイルに合った監督にしましょう。

育成タイプ種類など選ぶポイントは多くありますのであれこれやり繰りしながら最強チームを目指してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

-eFootball(イーフットボール)

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5