生活

ドンキホーテレジ袋値段はいくらでサイズは?円満会計に利用出来る?

2023年1月20日

総合ディスカウントショップ『ドン・キホーテ』。

色々な商品が安いこともあって、多くのファンがいるお店です。

しかし、2020年7月1日から始まったレジ袋有料化にともない、「驚安の殿堂」がうたい文句の『ドン・キホーテ』もサービスの変更を余儀なくされました。

せっかく安い商品を購入しても、袋代を加算されるとなんだか「勿体ない」という気持ちになってしまいますね。

「ドンキのレジ袋の値段は今、どうなっているんだろう?」や「値段はサイズは?」という事が気になります。

この記事では、『ドンキホーテレジ袋の値段やサイズは?円満会計に利用出来る?』の疑問を解決します。

 

ドンキホーテレジ袋の値段をサイズごとに紹介!

公式サイトによると、レジ袋の種類、サイズは店舗によって違うとの事。

価格は店頭で確認する必要があります。

サイズごとの価格

XS:500mlペットボトル約3本入る大きさ:1円(税抜)

:2Lペットボトル約2本入る大きさ:2円(税抜)

:2Lペットボトル約4本入る大きさ:3円(税抜)

:2Lペットボトル約6本入る大きさ:4円(税抜)

XL10円(税抜)

あくまで一例ですので、店舗での確認をお願いします。

XLのサイズの袋には、「やきそば弁当」がなんと30個入るそうです。

かなりの量が入るイメージですね。

 

ドンキホーテレジ袋の色は?

『ドン・キホーテ』の袋の色と言えば、黄色のイメージだったのですが実は他にも色々な色があるようです。

『ドン・キホーテ』過去のツイートを見ると、期間限定で「桜デザインレジ袋」も配布されていたみたいです。こちらは、ピンクの袋になります。

こうした限定色配布は時たま開催されているようで、ツイートにはこんな色の袋も。

 

いつもと違う色の袋だと、なんだか得した気持ちになってしまうのは自分だけでしょうか。

 

ドンキホーテレジ袋は円満会計を利用できる?

ドンキの買い物ではmajicaカードを提示すると「円満快計」が適用されますが、袋を購入する時にも利用できるのでしょうか?

結論から申し上げますと利用できます

まず、「円満快計」の適用のされ方が、以前と変更されていますのでその点から。

以前は「合計1000円以上の買い物をした時、9円以下の支払いをカットしてくれる」というものでしたが、現在は「合計1001円以上の買い物をした時、1の位が1~4円なら最大4円カットされ、一の位は0円になる。5~9円なら最大4円カットされ、1の位は5円になる」と変更されています。

少し分かりづらいですが例えば、1009円なら1005円に、1004円なら1000円になります。

1005円や1010円の場合は、そのままで変わりません。

ツイートの例を参考にすると

商品合計1920円 + 袋の料金(4円) = 1924円

1の位が4なので、4円カットされ1920円になり袋が実質無料になります。

上記の例なら、1~4円の袋ならどれでも0円になるので、少し大きい袋を選択してもいいかも知れません。

上手に活用すると、かなりお得ですね。

 

ドンキホーテレジ袋ポイントは?

では以前行われていた、袋不要時にポイントが付与されるサービスはどうなったのでしょうか?

残念ながら、終了してしまいました。

公式ホームページによると「レジ袋有料提供開始に伴い、『レジ袋ご不要時のmajicaポイント付与』のサービスを2020年5月31日」に「終了」したと、記載がされています。

 

ドンキホーテレジ袋についてまとめ!

レジ袋有料

ここまで、『ドンキホーテレジ袋の値段やサイズは?円満会計に利用出来る?』を、お伝えしてきました。

まとめると、レジ袋の種類、サイズは店舗によって違うとの事なので、価格は店頭で確認する必要がある事。

そして、袋購入時にも「円満快計」が利用できます

かなりお得なので、上手に「円満快計」を活用していきたいですね。

-生活

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5