年末も近づきテレビも特別な番組予定が増えて、楽しみにされている方も多い事でしょう。
M-1グランプリ決勝も2022年12月18日に放送が決まり、ファイナリスト進出メンバーの発表もされました。
お笑いコンビ「ダイヤモンド」もその中の一組です。
しかし出場決定したのに、つまらないor面白くない、と言った声も聞こえてきます。
お笑いの世界は、聞き手の相性も大きく関係してくるので仕方ない事ではあります。
なぜダイヤモンドがつまらないor面白くないと言われているのか?、その他の人気なネタについてもいくつか紹介させていただきたいと思います。
よろしければ、最後までお付き合いください。
Contents
ダイヤモンドはつまらない面白くない?
【祝】ダイヤモンド、M-1決勝進出おめでとう!【東中野ハウス】 https://t.co/ctV4Lj5Xjj @YouTubeより pic.twitter.com/Fbx3OJ5Ei3
— ダイヤモンド 野澤輸出 (@nozawa1224) December 1, 2022
ダイヤモンドがつまらないor面白くないと思っている方は、主にシュールすぎるネタと今一つパッとしない雰囲気が好まれないようです。
ダイヤモンドがつまらない面白くないと言われる理由は?
ダイヤモンドがつまらないor面白くない、と言われる理由の細かい理由を以下に解説していきたいと思います。
①シュールすぎる
何よりもシュールすぎるネタが、受け入れにくい人にはつまらないと思われるようです。
シュールなネタも幅の広い世界ですから、大勢に受けるかどうかは難しい所でしょうか。
②パっとしない
何だか今一つパッとしない雰囲気が、好きじゃない方も多いようです。
独特の空気を受けいれられるかどうか?、はとても難しい事だと思われます。
ダイヤモンドは面白いとの声も!
ダイヤモンドのシュールなネタや、パッとしない雰囲気が好きで面白い!、言った方も当然多く存在します。
こればかりは好みの問題なので、人にヨリケリな世界だとは思います。
ダイヤモンドのネタを考えているのはどっち?
ダイヤモンドのネタを考えているのは、野澤 輸出(のざわ ゆしゅつ)です。
主にツッコミ担当で、かなり高学歴な経歴の持ち主です。
やはり頭が良くないとネタを考えるのは難しいのでしょう。
ダイヤモンドの人気ネタは?
実際にダイヤモンドが面白い、と思っている方がどのようなネタが好きで人気なのか?、について3つ紹介します。
①漫才「サザエさん」
オチが見所です!
【公式】ダイヤモンド 漫才『サザエさん』 https://t.co/GhgB3LAORj
— ダイヤモンド 小野竜輔 (@onodora0813) February 16, 2021
YouTubeで30000回以上再生されているネタです。
サザエさんが題材なので、取っつきやすい漫才のひとつでしょう。
かなり動きの激しい流れが、受けているのと心配されているのとで、二通りのコメントが散見されます。
②漫才「ラッキー○○」
ダイヤモンドが代表作ラッキー○○漫才を60分ぶっ続けで披露! https://t.co/DWVuUvn0PE @YouTube
これみて気になったら
絶対買って#ラッキー漫才— つくだに (@tukudani11nori) April 26, 2022
YouTubeで40000回以上再生されているネタです。
ダイヤモンドの漫才の中ではかなり古いネタで、「視聴中、永遠に終わらないでくれと願ってしまった」、「ツッコみがワード復唱するだけで笑い産めるの天才すぎる」と言ったコメント等、長く愛されているネタのようです。
③漫才「スタバ」
おもしろ荘2021ご覧頂きありがとうございました!お陰様でなんと優勝することができました!これからも諦めず頑張ります!
YouTubeでそのネタとかもあげていますのでよかったらチャンネル登録もよろしくお願い致します!
ダイヤモンド 漫才『スタバ』/コーヒーのサイズ https://t.co/5CEU7uOifG pic.twitter.com/AZmX9IZGAn
— ダイヤモンド 野澤輸出 (@nozawa1224) December 31, 2020
YouTubeで32万回以上再生されているネタです。
ダイヤモンドのネタの中では飛び抜けて人気があるようです。
「あきらかにボケそうな方がツッコミで草」、「スタバじゃなくて、コメダ珈琲の企業案件きたのおもしろすぎる」と言ったコメント等が、かなり賑わっています。
ダイヤモンドはつまらない面白くない?理由や人気のネタについて!
いかがでしたか?
お笑い漫才コンビ「ダイヤモンド」が、つまらないor面白くない、と言われる理由についてや、その他の人気なネタについてもいくつか紹介させていただきました。
YouTubeの動画も全体的に再生数は低く、まだまだこれからと言った感じはします。
これから知名度が上がって、好きな人やファンも増えていくものと思われます。
M-1グランプリ決勝に出場し、勝っても負けてもテレビやラジオなどの仕事も増加していくのではないでしょうか。
お笑い漫才コンビ「ダイヤモンド」のこれからの活躍に期待したい所です。