カレー 食べ物

カレー味が薄い時の対処法は?煮詰める以外の方法を調査!

2023年1月24日

子どもからお年寄りまで幅広い年代の方々に愛される食べ物「カレー」

誰もが人生で一度は家族や恋人、友人などの誰か親しい人と一緒にカレーを食べた経験があるのではないでしょうか。

そんな家庭料理の定番であると言えるカレーですが、いざ自分で作ってみると味が薄いと感じたり、水っぽくなってしまったりしてあまりうまくいかないことも多いと思います。

この記事では「出来上がったカレーの味が薄い時の対処法」について解説していきます。

 

カレー味が薄い時の対処方法は?

では、カレーの味が薄いときはどのようにして対処するべきなのでしょうか。

カレーの味が薄いと感じた際は、以下の3つの対処法を試すとよいでしょう。

カレーの字が薄いと感じた時の対処法3選

①煮詰める

②一度冷ます

③調味料を足す

それでは、順番に解説していきたいと思います。

①煮詰める

最初に試すべき方法として「濃度を増すためより長い時間煮詰める」というものが挙げられます。

カレーを食べてみると「なんだか水っぽいなぁ...」と感じることはないでしょうか。

実はカレーが薄味になってしまうのは「水分が多すぎる」のも原因の一つと考えられるのです。

そのため、再度時間をかけて煮詰めることで、より濃厚でとろみのあるカレーに仕上げることができます。

また、ルーを入れた直後はあまり火力を出さずに、弱火でじっくりと水分を飛ばすことを心がけましょう。

②一度冷ます

二つ目の対処法は「カレーを一度冷ます」といった方法です。

カレーを冷却することで肉や野菜のしまりが良くなり、旨味成分が出てきます。

その旨味成分がルーと混ざり合うことで温めた時により美味しいカレーに進化するということなのです。

鍋ごと氷水の中に入れ、冷蔵庫で冷却するだけでも味が変化するため、是非、やってみてはいかがでしょうか。

③調味料を足す

最後に紹介するのは、「調味料を足す」という方法について。

追加でルーを足したり、コーヒーを入れたりして味を濃厚なものに変化させましょう。

こうすることで、より食べやすくなったり、コクが出たりするため、かなりオススメです。

 

カレー味が薄い場合に入れる調味料は?

カレーの味が薄くなってしまったときにはどの調味料を入れればよいのでしょうか。

カレーに入れるとおいしくなる調味料は以下の9種類です。

カレーにオススメの調味料9選

  • カレー粉
  • ウスターソース
  • ケチャップ
  • 醤油
  • コンソメスープの素
  • 焼き肉のたれ
  • シチューで使うルー
  • インスタントコーヒー
  • ミートソース

上記の調味料について用途別に解説していきたいと思います。

①塩味が薄い場合

塩味が薄い場合は「ケチャップ」「醤油」などを入れてみてはいかがでしょうか。

どちらの調味料も入れるとほのかな酸味がプラスされます。

好みの味になるように、少量から味見をしながら入れていくのがオススメです。

②辛さが薄い場合

辛さが薄い場合は「カレー粉」を追加で入れてみてはいかがでしょうか。

カレー粉を増やすとよりスパイシーなカレーに仕上がります。

しかし、量を増やしすぎると、辛すぎるカレーになってしまうので、こちらも味見を欠かさないようにしましょう。

③コクが無い場合

コクを出したい場合は「ウスターソース」「コンソメスープの素」「焼き肉のたれ」「シチューのルー」「インスタントコーヒー」「ミートソース」などをお好みで足してみましょう。

どの調味料もカレーに旨味をプラスしてくれる万能調味料となっているため、お気に入りの味になるように調整していきましょう。

 

カレー味が薄い時の対処法は?煮詰める以外の方法を調査!についてまとめ!

この記事では「カレーの味が薄いときの対処法」について解説していきます。

出来上がったカレーの味が薄いと感じたときは、「カレーを煮詰める」「カレーを冷却する」「「カレーに調味料を足す」の3つの対処法を試してみてはいかがでしょうか。

また、カレーに相性の良い調味料も数多く存在しており、用途に合わせて使い分けることが可能です。

いろんな調味料を試して、自分だけのカレーを作り上げましょう!

-カレー, 食べ物

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5