家庭料理の定番といえば「カレー」ですよね!
最近ではスパイスから作ったり、市販のルーを掛け合わすなど様々なアレンジで出来こだわりのカレーを作っている方も多いと思います。
そんな中作ったカレーが思っていたより辛いことはありませんか?
そのような時はどのように対処すれば良いのでしょうか?
またご家庭だと大人用のカレーを作りたいけどお子様の事を考えて甘めにするご家庭も多いと思います。
そのような場合、私は大人用のカレーを作り、別の鍋でお子様の甘口カレーに仕上げるという作り方をしています。
今回は辛いカレーの対処方法やカレーを甘くするのにおすすめの食材について紹介します。
カレーが辛いときの対処方法は?
家で作ったカレーが辛い時ってありますよね?
私は自宅でカレーを作る時に市販のルーをブレンドするのですが、
市販のルーもメーカーによって辛さの基準が変わりますので「中辛でもこんなに辛いの?」って思うことが何度もあります!
そんな時にすぐに出来る対処方法について紹介します。
カレーが辛いときの対処方法①カレーに生卵を入れる
生卵を入れることによりマイルドな味わいになり辛さを和らげてくれます。
もともと辛くなくても入れる方がいるようにカレーとの相性も抜群です。
手軽に出来る対処方法ですのでお試しください。
カレーが辛いときの対処方法②はちみつをかける
はちみつをカレーのルーにかけるのもオススメです!
そもそもはちみつは隠し味で良く入れらているので相性も問題ありません。
注意点としては、はちみつはご飯の部分にはかけずにルーにだけかけてしっかり混ぜてください!
ご飯にかけてしまうとご飯がべちゃべちゃになり美味しくありません。
カレーが辛いときの対処方法③牛乳やヨーグルトドリンクを飲む
辛い物を食べると水を沢山飲んでしましますが、
水を飲むのは逆効果で辛さを感じやすくするようです!
そこでおすすめの飲み物は牛乳やヨーグルトドリンクなどの乳製品です。
乳製品には辛さを和らげる効果があります。
インドカレー屋さんにラッシーがあるのもこのためのようです。
カレーが辛いときの対処方法④マヨネーズを入れる
マヨネーズには油成分や卵が素材に含まれているためカレーに入れるとまろやかな味わいになります。
ただしマヨネーズ自体の味もありますのでマヨラー以外の方は入れすぎないように注意も必要です。
またカロリーも高くなります。
カレーを甘くするおすすめの食材は?
先程は辛いカレーの対処方法をご紹介しましたが、
辛い物が苦手なお子様がいるご家庭は鍋を分けて甘くする必要があります!
その時におすすめのカレーを甘くする食材について紹介します。
カレーを甘くする食材①チョコレート
チョコレートはコクが出るためかくし味で入れる方も多いと思いますが、
ルーが辛いときに入れても良いですよ!
辛さを和らげてコクも出るまさに一石二鳥の対処方法になります。
但し入れすぎると甘くなりますので味見しながらカレーに入れてくださいね。
カレーを甘くする食材②りんご
りんごも素材としてルーなどに含まれている場合も多いのですが、
りんごをすりおろしてカレーに入れて煮込むと甘くすることが出来ます。
すりおろすことでルー全体に馴染みます。
カレーを甘くする食材③バナナ
バナナもおすすめの食材です。
どちらかというとりんごよりも甘くなりやすいのでより甘くしたい場合にバナナをすりおろして入れましょう!
「カレー職人に憧れて」#ポークカレー
を作ってみました。
吉田カレーさんが、
カレーにバナナが隠し味という事で今回初めてバナナを🍌
盛り付けも味付けもまだまだ研究は続きますが、美味しかった。
ごちそうさまでした♪#カレーすきな人と繋がりたい #カレー部 #カレー曜日 #カレー記録 pic.twitter.com/iCL5GJmvTE— 板橋理恵 (@royalototea) October 23, 2020
カレー屋さんでも隠し味にバナナを使っているところもありますのでカレーにあう食材と言えます。
カレーを甘くする食材④ジャム
ジャムもおすすめです!
カレーにイチゴジャム
何となく美味しいw
添えるんじゃなくて煮込むらしいけど、初めてだからビビッって添えた(笑) pic.twitter.com/ZRlVQQ7Sor— →はねこちゃん←(時々クイズしてるよ) (@yukko_0616) October 21, 2020
コクも出ますしジャムの味により色々な変化が楽しめそうですね。
カレーが辛いときの対処方法についてのまとめ!
今回はカレーが辛いときの対処方法について紹介しました。
辛さには好みがありますのでついつい辛くしてしまった場合やお子様用に味を変える場合は参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。