食べ物

クリームティーとアフタヌーンティーの違いは?カロリーも気になる!

最近のトレンドのアフタヌーンティー。

アフタヌーンティーの中に、クリームティーと呼ばれる種類があります。

クリームティーと、アフタヌーンティーってどう違うのでしょうか?

クリームティー、アフタヌーンティーの気になるカロリー差はどれくらい?

アフタヌーンティーを楽しみたいけど、カロリーも気になるので調べてみることにしました。

 

クリームティーとは?

「クリームティー」は、スコーンにつけるクリームとジャム&紅茶のセットです。

「クリームティー」という呼び方なので、クリームが入った紅茶のイメージですが、ちょっと違うのです。

イギリスの紅茶文化の中で、気軽に楽しまれているのは「クリームティー」です。

午後のティータイムにちょっと食べるお菓子で、イギリスの一般的な日常に溶け込んでいる習慣です。

クリームティーのカロリーはどれくらい?

クリームティーのカロリーはどれくらいでしょうか?

○メインのスコーンのカロリーですが

・成城石井(自家製プレーンスコーン):149kcal/1個
・コストコ(アイリッシュスコーン):373kcal/100g

○スコーンにつけるクリームに欠かせないのが「クロテッドクリーム

調べたところ、中沢乳業の「中沢クロテッド」が日本製です。

中沢クロテッド

中沢乳業 中沢クロテッド

中沢クロテッドは、100g 585kcal

なかなかの高カロリーですね。

○スコーンにつけるジャム

よく知られているブランドのアヲハタの「アヲハタ 55ジャム」

いちごジャム 大さじ1杯(20g) が39kcal

○まとめると

スコーン (成城石井)×2個 298kcal
クロテッドクリーム 大さじ1杯(20g) 116kcal
いちごジャム 大さじ1杯(20g) 39kcal
紅茶 砂糖・ミルクなし 0kcal

合計 453kcal !!

少なく見積もっても、約1食分のカロリーになりました。

バターがたっぷりのスコーンの方が美味しいから

カロリー高くなるよね・・

 

アフタヌーンティーとは?

アフタヌーンティーは、三段重ねのスタンドに、マカロンやケーキ・サンドイッチ・ブリュレなど色々なスイーツが並べられ、紅茶と一緒にいただくものです。

本来イギリスでは、特別な時間、例えばお誕生日などの記念やお祝いごとなど、親しい友人と楽しむものでした。

現在の日本では、ホテルで色々な企画が模様され、沢山の種類のアフタヌーンティを楽しむことができるようになりました。

コロナ禍で、外出に制限がある中、ますます人気が高まっています。

アフタヌーンティーのカロリーはどれくらい?

ヒルトン

ヒルトン東京公式

アフタヌーンティーのカロリーはどれくらいでしょうか?

アフタヌーンティーは、いただく場所や種類・量によってもカロリーは違ってきますよね。

ですので、アフタヌーンティーは何カロリーかわからないですね。。

 

クリームティーとアフタヌーンティーの違いは?

「クリームティー」と「アフタヌーンティー」同じ紅茶を頂く時の軽食ですが、クリームティーの進化系がアフタヌーンティーです。

「クリームティー」は、紅茶&スコーン+クロテッドクリーム・ジャム

「アフタヌーンティー」は、紅茶・スコーン・ケーキ・サンドイッチなどが、三段重のスタンドに乗って提供されるもの

イギリスでは、頂く時間やマナーなどの決まりもあるようですが、日本ではどちらも気軽にいただける午後の軽食になっています。

クリームティーは手軽に楽しめる?

アフタヌーンティーは、ホテルや専門店で楽しまれていますが、クリームティーなら自宅でも手軽に楽しめます。

クリームティーに欠かせないスコーンがコンビニでも販売しているんですね。

お店でもアフタヌーンティーに比べて安価ですので、利用しやすくなっています。

スコーンは、自宅で手作りもできますので、ジャムやスコーンの種類を変えて楽しみたいですね♪

 

クリームティーとアフタヌーンティーの違いについてまとめ!

クリームティーとアフタヌーンティーはどちらも午後のお茶の時間に楽しむものでした。

違いは、紅茶と一緒に出されるお菓子の種類です。

クリームティーに比べて、お菓子の種類や量の多いアフタヌーンティーの方がカロリーが多いのは当たり前ですね。

クリームティーは日常・アフタヌーンティーは特別な日と、楽しむタイミングが少し違うようでした。

-食べ物

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5