カニ2人分は何キロ?料理別に紹介!

年末はご馳走を食べたい!

ということであれこれ計画を立て始めた方も多いのでは?

お正月にはカニを食べようと決めた方もいるかもしれません。

カニは2人分だと何キロぐらい必要?どんな料理で食べる?

日頃から食べるものでないので購入の際のポイントを知りたい!

今回は、カニの美味しい食べ方や2人分では何キロ買うといいのか解説します。

お得においしいカニをゲットする方法も併せて紹介。

ぜひ参考にしてみてください。

 

カニ2人分は何キロぐらいが目安?

カニの一人前の量はどのくらいなのか?

おおよその目安はこちらの表を参考にしてください。

カニの種類 むき身 殻つき
食べる量 ふつう たっぷり ふつう
1人前 500グラム 800グラム 800グラム
2人前 1キロ 1.5キロ 1.5キロ

カニ1人前の目安は500グラムです。

殻つきで購入する場合は1人前は約800グラム。

こちらを参考に購入してみてください。

 

カニ2人分で食べるおすすめ料理を紹介!

カニは食べ方もいろいろ楽しめます。

そのままボイルで食べるのもよし、一手間加えてカニクリームコロッケなども。

手軽でおいしい食べ方を紹介します。

①ボイルガニの場合

ボイルガニは一手間で美味しくなります。

まずは、冷凍ガニは食べる分だけ解凍しましょう!

食べれなかった分を再冷凍するには鮮度を落とし、おいしくなくなる原因に。

手軽に解凍するのは自然解凍でOK

蟹の旨みを重視して解凍する!という方には氷水解凍もおすすめ。

基本的に、カニは海水の塩分濃度に近い茹で汁(湯+塩)をつかって茹でる方法が一般的です。

約40分でゆであがりますが大きさや種類でも異なりますので要注意。

②焼きガニで食べる場合

焼きガニのポイントは殻の処理

キッチンばさみなどで食べやすいように切ってから焼きましょう。

・かにの足

胴とくっついている関節にばさみを入れて切り離し、それぞれつけ根や関節で切り離す

・足の殻

赤い部分と白い部分の境目に、切り口から両側にキッチンばさみを入れ、片面の殻を除く

魚焼きグリルなどでこんがり焼いたら完成です。

③カニ鍋で食べる場合

カニ鍋でも、カニを冷凍のまま入れるのはよくありません!

カニ鍋の場合は半解凍状態がベストです。

半解凍であとは鍋の中で火を通すイメージ。

カニの出汁を味わいたい場合は半むき身・ハーフカットの冷凍カニがおすすめ。

殻付きでも身が半分取り出されているため食べやすく、出汁もしっかりとれます。

 

カニ2人分を頼むなら通販がおすすめ!

カニを買うなら店頭よりも通販がおすすめ!

この時期は、通販で全国のカニがお取り寄せできます。

通販では、カニ1杯でも販売していますが、食べる時に便利なカット済みで購入できます。

カニ鍋セットやしゃぶしゃぶ用など用途が選べるのも嬉しいですね。

 

カニ2人分は何キロ?料理別に紹介!まとめ!

さて、今回はカニ2人分について購入方法や食べ方を紹介しました。

どのくらい購入するかは、食べ方によってちがいますがだいたい1人前500グラムが目安。

調理では解凍においしくなる秘訣があります。

上手に調理しておいしく召し上がってください。

-

© 2023 「いろどり」 Powered by AFFINGER5