2020年3月にアメリカで配信され始めた「Clubhouse(クラブハウス)」というアプリを知っていますか?
音声チャットで、世界中の人と会話ができるというこのアプリは、日本でも人気急上昇中です。
完全招待制になっているこのアプリでは、一人当たりの招待枠が決まっています。
そのため、招待枠を使い切っていいのか悩む人も多いのだとか。
しかし、最近では招待枠には増やし方があるということが分かってきました。
そこで今回は、Clubhouse(クラブハウス)の招待枠の増やし方について、調べてみました。
Contents
Clubhouse(クラブハウス)招待枠は何人?
アイコン変ワタ!
左・旧
右・新#clubhouse pic.twitter.com/ami3E5VAUM— ジャッキーちゃん (本人) (@jackiechan_jp) February 10, 2021
Clubhouse(クラブハウス)への初回登録時の招待枠は、1人につき2人です。
「たった2人だけ??」と思うかもしれませんが、実は招待枠には増やし方があるようなのです。
Clubhouse(クラブハウス)招待枠の増やし方は?
マジかぁぁぁぁ!!!(笑)#clubhouse の招待枠増えたぁぁぁ!!!٩(๑>▽<๑)۶イェア pic.twitter.com/FL06y9OK4t
— ねこみみおうちゃん (@zeroZERO_6u6) February 16, 2021
Clubhouse(クラブハウス)の招待枠の増やし方には、5つの方法があります。
①継続的に利用し、利用の頻度を上げる
Clubhouse(クラブハウス)を毎日使い、それを継続することによって、招待枠を増やすという方法です。
つまり、アプリにたくさん貢献するということがポイントなようです。
因みに、発信はしないで聞いているだけという場合でも、利用していると判断されるようです。
②フォロワーを増やす
Twitterと同様に、Clubhouse(クラブハウス)にもフォロワーという仕組みがあります。
どうやら、そのフォロワーが増えると、招待枠も増えるというようになっているようですよ。
③モデレーターになる
モデレーターとは、ルームを開始した人のことで、アイコンに緑のマークが付いているのが目印になります。
そのルームの会話の中心となり、司会進行をしていくようなイメージですね。
④スピーカーになる
スピーカーとは、ルームの中での発言ができる人のこと。
モデレーターから承認された場合だけスピーカーになることができます。
⑤積極的な人を招待する
自分が招待した人の活動からも影響を受けるそうです。
せっかく招待するのであれば、積極的にClubhouse(クラブハウス)を利用する人を招待した方が良いということですね!!
Clubhouse(クラブハウス)招待枠を減らさず紹介出来る?
なんと!!
実は、招待枠を減らさず紹介する方法もあるのです。
・iPhoneのアドレス帳に、お互いの電話番号が登録してある。
・招待する側は、既にClubhouse(クラブハウス)の利用が可能な状態になっている。
・招待される側がClubhouse(クラブハウス)をダウンロードしてIDを登録する。
これらの条件を満たしていると、招待枠を減らさず紹介することができるようです。
Clubhouse(クラブハウス)の招待枠を最短で増やすには?
また招待枠増えてる…🥺
ペース早い😅#Clubhouse pic.twitter.com/aSCEZc2vJl— 辰見 春樹 (@tatsuny06s) February 16, 2021
Twitterでも、招待枠が増えたという人がかなりいますが、最短で招待枠を増やそうとすると、やはり毎日積極的に利用することが重要なようです。
つまり、毎日利用することはもちろん、モデレーターやスピーカーとして、会話に参加することがポイントということですね。
Clubhouse(クラブハウス)の招待枠についてまとめ!
今回は、今注目されているアプリ、「Clubhouse(クラブハウス)」の招待枠の増やし方についてまとめてきました。
調べてみると、招待枠を増やし方には
①継続的に利用しつつ、利用の頻度を上げる
②フォロワーを増やす
③モデレーターになる
④スピーカーになる
⑤積極的な人を招待する
という5つの方法があるということが分かりました。
Clubhouse(クラブハウス)の招待枠を増やしたい時には、こうした方法を参考にしてみてくださいね。