2021年8月24日(火)、東京パラリンピックの開会式が行われましたね。
パラリンピックでは、オリンピックと同じような競技でも、ルールの違うものがあります。
そのうちの一つが、ブラインドサッカーです。
ブラインドサッカーでは、一般的なサッカーとはボールの大きさや特徴が違うようなのですが、一体どのようなところが違うのでしょうか?
そこで今回は、ブラインドサッカーのボールの大きさや特徴について調べていきたいと思います。
Contents
ブラインドサッカーボールの特徴や違いは?
ZIP!の #MEDALRUSH でKing & Prince #永瀬廉 さんが挑戦を始めた #ブラインドサッカー をみましたか?
ボールの中に鈴が入っているのですが、分解すると写真のようになっています。
これが視覚に頼らないでプレーを可能にしてくれるのです。#ZIP #KingPrince #burasaka pic.twitter.com/SOE76vvSPQ— Yasuo SUZUKI - 絵本の読み聞かせで地域を巡る人 (@BajioYasuo) August 12, 2019
ブラインドサッカーでは、参加選手は全員アイマスクを着用することがルールとなっています。
そのため、ブラインドサッカーで使用されるボールは、一般的なサッカーで使用されるボールと、いくつか違いがあるようですよ。
ブラインドサッカーのボールは音が出る?
ブラインドサッカーのボールは、転がる時に音が鳴ります。
アイマスクで視界が塞がっている選手たちは、その音を手掛かりに、ボールの位置や転がり方を把握しているのですね。
ブラインドサッカーのボールの中身は?
ブラインドサッカーのボールの音が鳴る仕組みは、どのようになっているのでしょうか?
ブラインドサッカーのボールは、中にボールの形に沿った金属のプレートが付いています。
そして、ボールの中に入っている金属の粒が、プレートと当たることによって「シャカシャカ」と音がするのだそうですよ。
ブラインドサッカーのボールの大きさは?
これ買ったった。
ブラインドサッカーのボール。
使う機会ないけど。
中に小さい球が何個か入っててシャカシャカ鳴ります。#パラスポーツ #パラリンピック #ブラインドサッカー #ブラサカ #パラスポーツ芸人 pic.twitter.com/iGWDmY41Dn
— イダリアン(パラスポーツ芸人) (@aikurushiiida) February 15, 2021
ブラインドサッカーのボールの大きさは、フットサルのボールと同じ大きさです。
フットサルのボールは、サッカーボールよりも直径が2㎝小さいので、ブラインドサッカーのボールは、サッカーのボールよりも小さいということになりますね。
ブラインドサッカーのボールの値段は?
みんなおはよ~。#ブラインドサッカー って知ってる?ゴールキーパー以外のせんしゅはアイマスクを装着し、音の出るボールを用いてプレーする5人制サッカーだよ。声や音だけじゃなく、仲間を信じる気持ちが大切なんだって!うな。#パラスポーツの日 pic.twitter.com/SLr8TJ0BBe
— うなりくん (@unarikun_narita) August 24, 2021
ブラインドサッカーのボールの値段は、JBFA(日本ブラインドサッカーの協会)公認のものだと、5720円で販売されています。
しかし、公認されているものでなくてもいい場合は、もう少し安く手に入るようですよ!
ブラインドサッカーのボール購入場所は?
JBFAの公式オンラインストアで購入することもできますし、amazonやyahoo!ショッピングでも購入することができるようです。
ブラインドサッカーのボールはレンタル出来る?
調べてみたところ、ブラインドサッカーのボールは、レンタルもできることが分かりました。
JBFAの公式サイトによると、
ポイント
・1日の上限在庫数は10球。
・すでに10球のレンタルが入っている日は貸出しできない。
・料金は1個640円。
だそうですよ。
ブラインドサッカーのボールについてまとめ!
いかがでしたか?
今回は、ブラインドサッカーのボールの大きさや特徴について調べてまとめてきました。
その結果
・ボールの大きさは、フットサルのボールと同じ。
・中に金属のプレートと粒が入っており、転がると音が鳴る。
ということが分かりました。
パラリンピックのブラインドサッカーを観戦する時の参考になればと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。