20歳の大きなイベントと言えば、成人式です。
女性は振袖やヘアメイクをして華やかに一生に一度の思い出作りに、男性はスーツや袴で決めて友人や好きだった人に久しぶりに会うのも楽しみですよね。
しかし、そんな成人式ですが実は行きたくないと考多い人も多いようです。
行きたくないと思っても自分だけ行かないと後々後悔してしまったりしそうですよね!
成人式に行かない割合はどのくらいなのでしょうか?
また、行きたくない理由についても気になります。
そこで今回は「成人式行きたくない!理由や行かない割合はどのくらいいるの?」と題してお送りします。
成人式に行かない割合は?
成人式に行かない割合ですが日本法規情報株式会社の調査によると、3割弱もいるそうです!
人生に1度の式典と考えると行かない方の割合は少し多いような気がします。
どのような理由で欠席するのでしょうか?
成人式に行きたくない理由は?
成人式に行きたくない人はどのような理由があるのでしょうか?
多くの方が理由としてあげている意見をご紹介します。
①友人がいない
友人が少ない、いない人は成人式に行っても居場所がなくつまらないと感じてしまいます。
周りが友人と楽しそうに話している姿を見ていると辛い思いをしてしまう可能性もあります。
参加してみると同じような境遇の人がいて仲良くなる可能性もありますが、中々勇気を出し辛い気持ちも分かります。
②いじめにあっていた
過去にいじめにあっていた場合はトラウマがよみがえるため成人式に参加したくないですよね。
私の周りではいじめられた相手を見返したいと成人式に向けて頑張っていた友人もいました。(ダイエットしてメイクを覚え綺麗になった)
周囲の見る目は変わったようで本人は喜んでいましたが、いじめはどんなに頑張っても相手がいることなので行きたくない方は無理に行かなくても良いように思います。
③太ってしまった!
一生に一度の式典ですが、ストレスなど様々な原因で太ってしまった場合は成人式に行きたくないと思ってしまいますよね。
それこそ写真など沢山撮る訳ですし好きだった人にも会うかもしれません!
しかし、行かないと後悔してしまう可能性もあります。
また、自分が気にし過ぎているだけかもしれません!
まずは成人式に向けて痩せる努力をしてみませんか?
今では手軽な金額で利用出来るジムなどもありますよ!
➃お金がない
成人式は意外とお金がかかります。
特に女性は振袖やヘアメイクなどお金がかかる事が多いです。(振袖購入や美容院代など含めれば20万円かかる場合も)
他の人は綺麗な衣装を着ているのに自分だけ浮いてしまうのは嫌ですよね!
しかし、今では振袖やスーツなど購入しなくてもレンタルでオシャレが手軽に出来ますよ。
\全国45店舗展開/
~累計利用者50万人以上~
お金がないという理由で成人式に行かずに後々後悔した話はよく耳にします。
もしお金がないという理由でしたら成人式に向けてアルバイトしたり親に相談してみてはいかがでしょうか?
⑤ニートや浪人だから行きたくない
20歳というと仕事をしていたり大学に通っている方が大半です。
久々にあった友人に「今何してる?」と聞かれることも多くニートや浪人中だと劣等感を感じる為行きたくないと考える方も多いのではないでしょうか?
しかし、人生において20歳はまだ前半戦です。
何度でもやり直しがききます!
寧ろ同年代と話しをしてやる気が上がる可能性や負けたくないとモチベーションが高くなる可能性の方が高いと思います。
⑥元恋人と会いたくない
酷いふられ方をした!今でも好きで会いたくないなど元恋人と会いたくないという意見も多いようです。
しかし、酷いふられ方をしたなら見返してやってはどうでしょうか?
未だに元恋人を好きな方は成人式でよりを戻した話もよく聞きますし、よりを戻せなくても未練を断ち切るよい機会になると思いますよ!
⑦成人式に行くメリットがない
わざわざ寒い時期にお金をかけて成人式に行くメリットがわからない!
このような考えを持つ方もいらっしゃいます。
しかし、人生で一度ですので行かないで後悔するかもしれませんよ!
メリットがあるかないかは行ってみないと分かりません。
しかし、行く気がなかったけど行って良かったと感じる方もいらっしゃいます(後程紹介します。)ので嫌ではなければ参加してみてはいかがでしょうか?
成人式に行きたくなかったけど行って良かった意見は?
成人式に行きたくなかったけど、参加してみたら良かったと思った方の意見をご紹介します。
振袖諸々で10万近く払わなきゃいけないけど、成人式行って本当に良かった…。中3のクラスのみんな、エネルギーが増してて目標に向かって頑張ってる姿に励まされたよ
— すてら💫🌷 (@from_for_vvv) January 11, 2022
成人式最近まで迷ってた自分を殴り飛ばしたいくらいには楽しすぎた
本当に行って良かった😭😭— 氷空** (@sora37_soft) January 10, 2022
もう成人式行ったの14年前かぁ
中学校の時嫌なことがあったから、地元の成人式には行かないつもりだったけど、色々あって結局行ったわけだが
今思うと行って良かったなぁ— JGズレータ@B’z HighwayX 4回接種済🐏👑🎧🪐 (@J_G_Zuleta) January 10, 2022
行く気はなかったけど行ったら良かった方は以下のような意見がありました。
・久しぶりに会える友人との再会
・同世代からエネルギーを貰えた
・以前は仲良くなかった同級生と友達になれた
意外と行くと楽しかったとの意見は多くありますので、迷っている方は成人式に参加してみてはいかがでしょうか?
成人式行かない方が良かった意見は?
成人式に行って行かなければ良かった意見を紹介します。
成人式行かなければよかった、
昔を思い出すだけだった。
— かめむし (@kamekame2525_) January 3, 2023
もう約1年経つけど成人式行かなければよかった。周りと馴染めない過去を思い出したり、自分のこといじめてたやつがのほほんとしているの見たら殺意湧いた。行かないと後悔するかもしれないと思ったけど逆だった。行って後悔した
— 人間を絶対に許さない (@1129narutoanan) November 25, 2022
成人式は意味がわからないから行かないでいいやとと思ったけど、親に言っといたほうがいいと言われて行ったけど、嫌な思い出しかないので行かなければよかった。
— くろっきー (@kurokky969) January 12, 2021
成人式に行って行かなければ良かったとの意見には、
・過去にいじめや辛い経験を思い出す
・友人が少なく周りが羨ましく思う
・お金がかかるだけで対して思い出はない
このような意見がありました。
行って後悔したとの意見も多くあるようですね!
新成人としての式なので行くか行かないかはご自身で決めれば良いと思います。
成人式に行きたくない場合の親への説明や口実は?
親は子供の晴れ舞台を楽しみにしているものです。
そんな親に成人式に行きたくないと話すのは心配をかけるため気が引けるものですよね!
どのようにして親に行きたくないと説明するのが良いのでしょうか?
結論から申し上げますと、行きたくない理由を正直に話した方が良いです。
当日に仮病などを使うと親に心配をかけますし、振袖やスーツなどの金銭的負担をかけてしまいます。
またご自身も罪悪感にかられてしまいますよ!
「引っ越しが多く地元に友達が少ない」、「いじめにあっていた過去がある」などきちんと自分の気持ちを伝えれば納得してくれる親も多いのではないでしょうか?
成人式に行かないことを親が納得しない場合の対処方法は?
親に行きたくない理由を説明しても納得しない場合はどのように対処すれば良いのでしょうか?
親の気持ちとしては、
・晴れ着姿が見たい
・成人式に行かないことを後悔して欲しくない
このような考えのもとに成人式に参加して欲しいと思ってます。
晴れ着がみたい場合は親と一緒に写真だけでも撮りに行けば良いと思います。
また、親を説得出来ない場合は成人式の終わりに少し参加してはいかがでしょうか?
成人式前に参加すると友人が少ない場合は周りが気になり辛い思いをしてしまいますが、式の最後に行くと時間ですし参加したとの口実にもなりますよ。
成人式行きたくない!理由や行かない割合はどのくらいいるの?
今回は成人式に行きたくない理由や成人式に行かない割合を中心に紹介しました。
成人式に行きたくない場合は親にきちんと説明して納得してもらえらば行かなくても良いと思います。
しかし、行きたくなかったけど行って良かったとの意見も多くありました。
また成人式は人生に一度しかありません。
行かずに後悔するよりも行って後悔した方が良いとの考えの方も多いようですよ。
どちらにせよ成人になる式典ですのでご自身でしっかり考えて参加するかどうか判断しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。