1円玉ぬいぐるみが今ネットで脚光を浴びています!
ありそうでなかったこの1円玉ぬいぐるみ。
UFOキャッチャーで見かけたような気もするけど、どこに行ったら買えるのでしょうか。
このぬいぐるみは、なんと造幣局から発売されているものだったんです。
こんなに可愛らしいぬいぐるみを出しているなんてびっくりですね!
気になる造幣局公認のぬいぐるみについて調べてみました。
今回は、1円玉ぬいぐるみはどこの造幣局で買えるのか、値段についても紹介します。
Contents
1円玉ぬいぐるみ(造幣局)とは?
こんな…なんやねん、一円玉のぬいぐるみとか…買ってもうたやんけ(造幣局) pic.twitter.com/FiXLE9m2Be
— 粟❊ (@awa2425) April 16, 2022
最近Twitterで話題になった1円玉ぬいぐるみ。
他の貨幣に比べて1円玉はシンプルなデザインが特徴です。
直径約14センチの円の中央に「1」と描かれ、「令和四年」の文字も入っています。
独特なフォントも再現されていますね。
このぬいぐるみは今年の4月に発売されたものであっという間に人気商品になりました!
1円玉ぬいぐるみ(造幣局)の販売局はどこ?
是非とも限定の商品を買いたい!という方は造幣局へ行ってみましょう。
造幣局の売店「ミントショップ」で販売されているようです。
全国に3ヶ所あるミントショップでは広島以外の2ヶ所で取り扱いがありました。
造幣局本局(大阪市北区)
今年の4月1日に発売したこの商品は現在は大阪では完売しています。(4月18日現在)
再入荷や追加販売については未定。
さいたま支局(さいたま市大宮区)
大阪では完売でしたが今のところはまだ在庫があるようです。
ただ、大阪の人気からすると売り切れるのも時間の問題かもしれませんね。
欲しい方は早めにさいたま支局へ行ってみてください。
1円玉ぬいぐるみ(造幣局)の値段は?
SNSでは「1円なのに800円」と話題に!
このぬいぐるみは税込800円で販売されています。
1円玉ぬいぐるみ(造幣局)が可愛いと話題?
こんな…なんやねん、一円玉のぬいぐるみとか…買ってもうたやんけ(造幣局) pic.twitter.com/FiXLE9m2Be
— 粟❊ (@awa2425) April 16, 2022
Twitterではかわいい!という意見が多く寄せられています。
造幣局限定品の硬貨ぬいぐるみ!
造幣局の桜の通り抜けで買っちゃった!
もちもちしてて気持ちいいです😍#1円玉#硬貨ぬいぐるみ#造幣局#桜#桜の通り抜け#大阪 pic.twitter.com/gH9cUYBCPp— 舞ちゃんねる (@MaiChannel1993) April 18, 2022
一目惚れして買ってしまったやつ見て。これ、1円玉のぬいぐるみ。造幣局公式グッズ(?)。手のひらサイズでかわいい。さらさらふかふか。 pic.twitter.com/qW3zifDfcq
— 奈々樹🍅 (@nanaki_k) April 17, 2022
ふわふわで癒されるフォルムも人気の理由ですね!
1円玉ぬいぐるみ(造幣局)についてまとめ!
さて、今回は造幣局で販売されている1円玉ぬいぐるみについて調べてみました。
販売しているのは大阪とさいたまの造幣局の売店です。
大阪では完売している人気商品!
800円のぬいぐるみは癒されるフォルムで話題になっています。
さいたま造幣局ではまだ在庫があるようなので気になった方はチェックしてみてください。